自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第61回 アン・オレアリーさん

win-win

61
学校心理学者
アン・オレアリーさん

750人の生徒に、100人の教員・スタッフ!

佐々木

アンの勤める公立学校は生徒数何人でしたでしょうか?

オレアリー

大規模なので、750人の子どもがいます。幼稚園から2年生。アメリカの小学校はだいたい幼稚園(年長)から5年生までです。6年生までのところもあります。でもここは、年長から2年生。そして、隣の建物に、3年から5年生。このあたりで一番規模が大きいんです。

佐々木

750人の子どもに対して、何人の先生がいるのでしょう。

オレアリー

大勢います、おそらく80人くらいだと思います。それに19人のスタッフですから、約100人ですね。

佐々木

素晴らしい! スタッフというのは授業に関わるスタッフですか?

オレアリー

特殊学級は1クラスに子どもが12人で、そこに担任が1人です。もし身体の自由がきかない子どもなどがいる場合は2人のスタッフが付きます。あるいは車椅子に乗っている子どもとか、1対1での対応が必要な子どもたちの場合は、その子たちに。

佐々木

公立学校で、そこまで教員が要るというのは相当な費用だと思いますが、これはどういった予算がついているんですか? 学校税だけではないですよね?

23/28

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english