自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第48回 古荘純一さん

win-win

48
青山学院大学文学部教育学科助教授
古荘純一さん

急速な社会変化で子どもが取り残されている

佐々木

教育も医学も、子どもに関することを日本は成長過程で置き去りにしてきてしまったということでしたが、それがこのような構造からも見えます。

古荘

そうですね。ですから少子化っていいますけれど、急速な社会の変化で子どもが取り残されていることをここで反省をして、少ない子どもであっても、いかに育てていくか、ということを考えなくてはいけないですね。

佐々木

少ないと言われているけれど、今まで生まれてきているこの子どもたちが、幸せに育って、「生まれてきてよかった」「育ててもらってよかった」と将来思ってくれることが大切ということですよね。そう思う人が大人になれば、この子たちは子どもをまた、温かく育てるかもしれない。そんな気持ちになりました。

古荘

そのとおりですね。

佐々木

ありがとうございました。

対談を終えて

一言で言うと、優しい方だ。話をさせていただいている最中も、繊細なお人柄が感じられる。何にでも一生懸命で、誰にでも腰が低く、丁寧に接してくださる。子どもの心や精神のことはたくさん伺いたいことがあったが、それらを普通の生活で活用できるようにやさしく話してくださることも、ずっと笑顔で話してくださるのも心に残る。先生から分けていただいたこと、たくさんあると思う。これを私たちみなで活かしていかなくては。

21/21

前のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english