自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第45回 銭谷美幸さん

win-win

45
西京銀行専務取締役東京本部長
銭谷美幸さん

自分の人生の転機をつかむ

佐々木

今までのお話の中で、タイミングということがでてきましたし、キャリアを積むためにも、社会を動かすためにもとても重要なことだと思いますが、タイミングをつかむ秘訣はなんですか。

銭谷

わたしは大きな世の中の流れを読むことだと思います。わたし自身、大学で国際関係論を学ぶずっと以前から、世界史が大好きでかなり詳しいところまで勉強していました。

また、世の中がどのように動くとか、国の興亡についてなど、たくさんの本を読み学びました。その習慣は大人になっても変わらず、現在も新聞雑誌のみならず、さまざまな方法で情報収集しています。やはり大きな歴史のうねりというか、どこかに転換点があるんです。小さな事なのですが、それが大きく変化する引き金になることがあるのですね。

例えば、私の時代感として3〜4年前に、「今は江戸時代の末期に百姓一揆が起きている状況に酷似している」と思っていました。すなわち、これから大きく世の中が変わる前触れみたいなことが頻発していると感じていました。時代の流れを捉えるというのが大事だと思うのです。特別なことをしているわけではなく、ちょっとした変化を見のがさないということが大切だと思うのです。

佐々木

総合的に情報を読み取る力でしょうね。一つの雑誌だけを見るんじゃなくて、ここでこう書いてあるのに、同時にこっちにも書いてあるとか、1ヶ月ずれてこの新聞で書いたことがここで出てるとかっていうのを、こう組み合わせて考えることができるかどうかってことですよね。

銭谷

そうですね。今でもやっているのは新聞のクリッピングです。毎日チェックし、3ヶ月に1回とか半年に1回全部見直すのです。そうすると、記事が出た日には気づくことのなかったつながりが見えてきます。

7/26

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english