自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第41回 片平秀貴さん

win-win

41
丸の内ブランドフォーラム代表・東京大学ものづくり経営研究センター特任教授
片平秀貴さん

Just a little bit of 愛嬌

片平

そうそう。それともう一つ間違っちゃいけないのが、ぼくは「女は愛嬌、男も愛嬌、経営者も愛嬌」なんて言ってるのね。コリンズっていう『ビジョナリーカンパニー』って本書いた人がいて。

佐々木

読みました。すばらしい本ですよね。

片平

彼なんてよくアメリカで生きていけるなって思うんだけど。すごく僕ら的なんだよね。『ビジョナリーカンパニー』では、レベル5っていうんだけど。トップクラスの経営者は、正直で誠実で謙虚だと。カリスマで肩で風きるようなやつはいない。みんなかわいげがある、っていうんだよ。日本は世界から見たときの「Just a little bit of 愛嬌」が欠けてるんだよ。

佐々木

確かにそうかもしれません。

片平

まじめに一生懸命やるんだけど、基本的に、ユーザーや、ライバルから見えるのは、「あんた自分がかわいいんでしょ、あんた自分の会社がかわいいんでしょ、自分の国がかわいいんでしょ」と。これなんだよ。日本の消費者に対してもそうだけど、世界に対してはもっとそうで。

佐々木

キャラクター、人柄が見えない、ということですね。愛嬌か……。

片平

そうそう。だから、佐々木さんがいいのは、かわいげがある。スマートコンシューマとか言いながら、かわいげがある。ここがなくなったら、ただのタフな経営者。だからイー・ウーマンも1つのチャレンジが、スマートと言えばそうなんだけど、わたしたちは、ひょっとすると大したことないかもしれないわよ、みたいなことが言えるかだよね。ブランドっていうのは、ひいてこけたところがちょっとあるといいんだよね。

佐々木

わかりました、皆で、もっとリラックスして、もっと楽しく、ずっこけながらやります(笑)。

21/24

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english