自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第29回 假屋崎 省吾さん

win-win

29
華道家
假屋崎 省吾さん

花からのプラスエネルギー

佐々木

でも、お花は生き物だから、先生は何よりお花からエネルギーをたくさん受けていらっしゃるでしょう?

假屋崎

そうですね。まずね、自然のものですよね。それから色が鮮やかできれいで形もおもしろいし。で、緑がまたいいんですけど、空気中に勢いや優しさ、ロマンティックさだとかすべてのプラスの感情を流してくれてる気がする。よくお芝居やコンサートに行くとスモークがたかれているじゃないですか?

佐々木

ええ。

假屋崎

なんかああいう感じ? 目に見えないんだけど、そういうものが精神的にファーッと癒してくれてるんですよね。癒し。それが花なのかな。

佐々木

目で見てもそうだと思うんですけど、触ったり、切ったり、話しかけたり、育てたり……。お花のお仕事をしていると、エネルギーを受け取れるでしょう?

假屋崎

そう、生けるとき、こうでもないかしら、ああでもないかしらと思って、それがすごくうまくいったときの、「ああ、よかった」「ああ、すてきだ」「きれいだ」というプラスの感情が体にとてもいいんじゃないかなと思うんですよね。

佐々木

植物って形も色も、絶対に人が作れないじゃないですか。種や土や太陽の光が生み出してくるってこと自体が、頭では理解できないほどの自然の力ですよね。目に見える形に、そのパワーが具現化されて。

假屋崎

そう。それでね、自然界が生み出した完成された美があるわけですよ。で、それを人間の手によって新しい美を作り上げるという、そういう作業をいつもしているわけですよ。だから不思議なんですよね。一人ひとり個性があるわけですよね。その前に花のことですけど、一輪一輪、花びら一枚一枚も全部個性が違って、それを右にもってこようとか左にもってこようとか、この花と花を組み合わせようとか、コラージュしながらやっていくわけですよね。

佐々木

花から受け取る、花に育ててもらうのが、私たちですね。

2/14

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english