自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第28回 米倉 誠一郎さん

win-win

28
一橋大学イノベーション研究センター教授
米倉 誠一郎さん

情報共有で、みんな強くなる

米倉

だって、テレビゲームでもトランプでも、一回負けたからってあきらめたら絶対上達するわけないじゃないですか。一回失敗したら、また列の後に並んで再挑戦できるというのがいい。

しかも並んでいる間に、並んでる同士が「あそこでこっちからモンスターがくるとは思わなかったな」とか、情報をどんどん共有したら、ぜったいそっちの列に並んでるやつらのほうが勝つに決まってるでしょ。

佐々木

まさに、ウィン-ウィンの発想ですよね。一緒にプラスになる。

米倉

失敗は基本的にしないほうがいいんですけど、新しいことをするときにはやっぱり付きまとう。だから二つあって、敗者復活ができること。それと、敗者復活ができるという重要な要因である、失敗の情報が公開されること。

なぜそういうふうに言うのかというと、ローエントリーリスクでリターンを取るゲームをつくっても、「勉強も嫌いだし、一発当てるぜ」っていうやつばかりだと、競争力が低いレベルになっちゃうんですよね。

ところが、参加者が、サン・マイクロシステムズのビル・ジョイみたいに、カリフォルニア大学バークレー校にいたときに、もう100%、「こいつは天才。カリフォルニア大学バークレー校の先生になる」とみんなが思ったわけ。そういうやつが、「1万ドルでサーバーを作らない? これで世界を変えられちゃうよ」って誘われて、「そうだよねえ」と、このゲームに参加する。要するにここなんですよ、違いは。

佐々木

起業する分野、周りの仲間が大切ってことですか。

米倉

たとえば、京大でも東大でも、「こいつすごいなあ」っていう人は、大企業に行っていちゃいけないんですよ。このゲームに参加してくると、フロンティアがどんどん広くなってくる。だから、そういう意味では、始めた人は成功しなくちゃいけないんです。責任が大きいんですよ。イー・ウーマンも(笑)。

佐々木

(笑)。イー・ウーマンの話に行く前に、情報公開と日本の現状なんですけど。シリコンバレー、上海って、今ガンガン動いてるじゃないですか。日本は大丈夫ですか?

10/23

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english