自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第103回 Darcy Neillさん

win-win

103
エグゼクティブ・トレーナー
Darcy Neillさん

エンパワーメントという言葉は好きではありません

ニール

佐々木さんと最初に出会ってから、20年以上が経って、お互いに別々の仕事を選んだにもかかわらず、こうして会うと、まるで昨日も一緒だったみたいに話しができることはすばらしいと思います。

私は人に興味があり、人の才能の開発を手助けすることが好きなのです。でも、「エンパワーメント」という言葉は好きではありません。なぜなら、どうもその言葉には、「私があなたに力を与えてあげる」という意味があるからです。誰かが与えなければならない力なら、それは、その人がエンパワーしたことにならないでしょう。

「私は多くの人をエンパワーしてきた」とか「人々は、私によってエンパワーすることができた」などという人もいますが、私は、他人から与えてもらった力をエンパワーメントと呼ぶことは出来ません。エンパワーメントというのは、あくまでも自らがチャンスを作り、機会のドアを開け、やってみて、はじめて自分のものにするものです。私がその機会を与えたのであれば、それは真のエンパワーメントにはなりません。

多くの人は、「成功したい」「いい仕事をしたい」と思っています。そうした人を導いて、前進できるような環境をつくっていくことが私の仕事です。しかし同時に、私の意見はあくまでも私の意見であることを常に自覚しています。私の意見であって、必ずしもそれが事実だとはかぎりません。

私の意見に同意できないと感じる人もいるでしょう。でも「お金を払って、私のアドバイスを求めてきたのはあなたです」と伝えます。しかしもちろん常に同意する必要はありません。「選ぶのはあなたです。私は、雇われたのですから、誠意をもって、自分の意見はおつたえします」という態度でのぞみます。

そして、「あなたの決定に対してのイエスマンが欲しいのであれば、私でなく、部下をアドバイス役に使ってください。私は、私の意見以外を提供することはできません。私の意見を聞くのも、聞かないのも、あなたの自由です」とつたえます。

7/25

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english