たくさんのご参加、ありがとうございました
人間力育成講座とは
「実力は充分なのに、どうもここ一番で結果が出せない」
「チームのリーダーを任されたけど、どうやってまとめたらよいかわからない」
「苦手なメンバーとうまく付き合う方法を知りたい」…
そんな悩みはありませんか? そんなとき、役に立つのが「人間力」。「人間力」とは、「社会力」+「コーチ力」のことです。
まず「社会力」とは、社会の中で、自分の持っている力をどんなときでも最大限に発揮するための力のことです。たとえばビジネスにおいて、技術だけでなく「社会力」の高い人は、成果を上げ、優秀なチームを作ることができます。世界的に活躍している一流スポーツ選手をみても、良い結果を出している人は、技術だけでなく「社会力」が高いのです。本講座では、この「社会力」を育成し、いつでもどこでも、自分の実力を発揮して、最高のパフォーマンスができるようになるためのスキルを身につけます。
そして、その「社会力」が自分自身へのメンタルトレーニングであることに対し、「コーチ力」は、他者へのメンタルトレーニングを指します。部下や同僚、家族や友人など、他者の心のエネルギーを高め、自分やチームのパフォーマンスを向上させていく生き方を学びます。
「人間力育成講座」では、この「社会力」と「コーチ力」を身につけることにより、さらに総合的な「人間力」を習得します。
2007年に開催した「社会力育成講座」「コーチ力育成講座」が大好評だった講師による、第3弾の連続講座(全3回)です。各回、講義とゲーム、個人ワーク、グループワークを組み合わせた、盛りだくさんな内容になっています。
講師は、明るい人柄で人気のスポーツドクター、辻秀一さん。本講座では、応用スポーツ心理学を基に、辻秀一さんが開発した「辻メソッド」を使用します。
「コーチ力育成講座」(2007年開催)の様子
参加者の声
|
|
- 『社会力育成講座』を受講していた友人に誘われて受けました。ちょうど、仕事の仲間の中で、コーチングとか、ファシリテーションなどの講座を受けるのがブームでした。この講座では、毎回新しいお題が出るその都度、自問自答していました。自分自身の変化を感じるのは、「スキルってなに?」と思うようになったこと。先生から情報をもらい、実践するということを通じ、自分に生かすようになりました。ひとつひとつアンテナにひっかかって、自分に大きな気付きがありました。子育てにも、仕事にも役立てていきたいと思います。
(炭田 恵子さん 埼玉県)
- コーチ力が使えているという、直接の変化はないのですが、間接的な変化があると思います。例えば、自然とポジティブな言葉を使うようになりました。また、ポジティブな言葉を使うことが当たり前になってきました。人とのコミュニケーションを意識するようにもなりました。この講座を受けると、自分自身が明るくなります。自分のセルフイメージが上がる、という実感を得たい方、お勧めです。(M.N.さん 東京都)
|
概要
講座名
|
【ビギナーズクラス】人間力育成講座101 「社会力、そしてコーチ力とは」
|
講座内容
|
「人間力」とは、自分の機嫌を自分で取り、常に心が安定した状態=“フロー状態”を作り出す「社会力」と、周囲を“フロー状態”に巻き込む「コーチ力」の両方を含んだ力のことです。「人間力」は、人は心によって動いているということを知り、その心のシステムを熟知することから始まります。その基礎を簡単にまとめ、学習します。応用スポーツ心理学では「人間力」が、元気と幸せ、また成功するための、心のスキルだと考えます。
|
日時
|
3月15日(土)10:00-12:00
|
講座名
|
人間力育成講座201【自分の力を最大限発揮する「社会力」】
|
講座内容
|
自分の力を最大限発揮するための力を「社会力」と呼びます。この力を発揮するために、基本である左脳と右脳の使い方を学ぶ事が必要です。その使い方を、さまざまな手法で学習します。目標を設定した左脳・右脳トレーニング、あるいはナレーションによるイメージトレーニングや呼吸法、ビデオを通じてのディスカッションなどを通して「社会力」を理解し、自分のものにしていくヒントを得ます。
|
日時
|
3月15日(土)13:00-17:00
|
講座名
|
人間力育成講座202【周囲を元気にさせる「コーチ力」】
|
講座内容
|
周囲の人を元気にさせる力、「コーチ力」について学習します。人間心理の原則を確認することで、周囲の人に示す生き方や、リーダーシップを発揮する方法を学習します。コミュニケーションの原点とも言えるトレーニングです。アクノレッジ力=相手の存在を認め、つながりを感じさせる力や、箱理論の存在を知って、仕事や日常に活かします。
|
日時
|
4月19日(土)13:00-17:00
|
講座名
|
人間力育成講座203 【グループを"フロー状態"にする】
|
講座内容
|
グループを“フロー状態”にする方法を学びます。チームワークの原則など、実例を挙げながら、講義形式で学習します。さらには、ダイバーシティにつながる、自分の主張と他者の心の受容について、グループワークを通して実践、学習します。
|
日時
|
5月31日(土)13:00-17:00
|
講師
辻秀一(つじ しゅういち)
スポーツドクター
1961年東京都生まれ。北海道大学医学部卒業。慶應義塾大学医学部で内科研修を積んだ後、スポーツ医学とスポーツ心理学を学ぶ。現在エミネクロス代表として、さまざまな人のQOL(Quality Of Life)向上を専門にし、集団や個人に対しカウンセリングやメンタルトレーニングを行いサポートしている。
子どもたちの人間学育を目的としたスポーツ塾「チームエミネクロス」や車椅子バスケットボールチーム「No Excuse」、耳の不自由な人たちのバスケ「Rough」、天皇杯勝利を目指すトップバスケチーム「Excellence」、誰でもが参加できるストリートバスケチーム「エミネクラブ」などを運営するNPO法人エミネクロス・スポーツワールドの代表としても活躍中。目指すはスポーツ版のパッチ・アダムス。
また、ビジネス界、音楽界にも「辻メソッド」を導入し、ビジネスマンや音楽家もサポートしている。著書に『スラムダンク勝利学』(集英社インターナショナル)『人のためになる人、ならない人』(バジリコ社)『弱さを強さに変えるセルフコーチング』(講談社α新書)、『ほんとうの社会力』(日経BP社)、など多数。
日時
2008年3月15日(土)10:00〜12:00/13:00〜17:00
4月 19日(土)13:00〜17:00
5月 31日(土)13:00〜17:00
定員
60人
受講料(税込)
リーダーズ
|
メンバー・一般
|
「人間力育成講座」全3回
|
45,000円
|
「人間力育成講座」全3回
|
57,000円
|
【ビギナーズクラス】+「人間力育成講座」全3回
|
53,000円
|
【ビギナーズクラス】+「人間力育成講座」全3回
|
67,000円
|
【ビギナーズクラス】
|
8,000円
|
【ビギナーズクラス】
|
10,000円
|
注意事項(お申し込み前にご一読ください)
- 【お申し込みはご入金をもって確定】となります。サイトでのお申し込みから5営業日以内にお振込みいただけない場合は、キャンセルせていただき、キャンセル待ちの方に順番を譲らせていただきます。
- 受講料をご入金いただきますと、それ以降のお申し込みのキャンセル・返金には応じられません。
- 講習期日が、講師あるいはイー・ウーマンの事情により変更される可能性があります。
- 変更の場合は事前に参加者にメールでご連絡いたします。
- 「リーダーズ」の方は、必ずログインしてからお申し込みボタンを押してください。ログインせずにお申し込みいただいた場合、「メンバー・一般」と同じ価格になります。
会場
イー・ウーマン セミナールーム(東京・表参道)
地図
お問い合わせ
関連リンク
辻秀一さんによるサーベイ