自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/10/29(月) - 2001/11/2(金)
2日め

テーマペットのしつけに失敗した……

今日のポイント

しつけよりも、のびのび育って欲しいという人が

投票結果 現在の投票結果 y55 n45 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
ヒロコ・グレース
ヒロコ・グレース タレント

近頃のペットブームの中、みなさんがしつけに関してどのようにお考えになっているのか、気になっていましたが、イー・ウーマンのメンバーの方たちは、しつけに関して真剣に考えていらっしゃるようなので、安心しまし……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ネコなので半分あきらめていますが(ニャンタ)

半分、あきらめています。でも、最初に住んでいた所は、壁がボロボロになるまで爪とぎをされてしまい、さすがに閉口しました。次に引っ越した先では、ちゃんとネコちゃんの「爪とぎ」を買い、壁に爪をかけた瞬間に、お仕置き〜〜。それからは、壁がキレイです。

ずばりトイレのしつけです(朧月夜)

失敗したな、と思うのは、トイレの問題です。同じ所でするようにと、しつけをしたつもりが、逆にそこでは、ぜったいにトイレをしなくなってしまいました。家の中ではしてはいけないのだと思ってしまったらしく、家族は、雨が降っても、トイレのために外に行かなくてはならないようになってしまいました。

かわいがりすぎて(morgan)

犬を飼いはじめに、とにかくかわいがりすぎて、甘やかしてしまいました。くんくん寂しそうにしているので寄っていってあげたりしていたら、なめられてしまいました。その後、心を鬼にしてしつけをし直したので、今のほうが犬も楽そうです。

かみぐせは治らないのでしょうか(う〜ちゃん・東京)

近所に、かわいい犬を飼っている家があるのですが、以前、触ろうとしたら、かまれてしまいました。わが家の犬のことではないので、関係ないと言えばそうですが、あまりかわいがられていないようだし、欲求不満が原因で、人にかみつくようになってしまったのかな、とも思います。かまれないように時々、おやつ(犬用のガム)などを持って行っていますが、なんとかできないものかと考えてしまいます。

誰にでもついていってしまいます (さなちゃん)

しつけに失敗したのかどうか、むずかしいところなのですが、散歩などに出かけたとき、小型犬なので、首輪をはずすのですが、ホイホイと自分で歩いて行ってしまい、誰にでも尻尾を振ってなでられています。それはそれでいいのでしょうが、きっと簡単に誘拐されてしまうだろうなーと思ってしまいます。

ペットショップまかせ(myaoko)

猫を飼っています。某有名ペットショップで、平均よりかなり高価で、購入しました。おかげでか、トイレは粗相したことないし、あまりいたずらもしないよい子です。購入時の値段には、しつけ代も入っていたのでしょうか?猫は、基本的に言うことをきかないので、しつけといってもトイレくらいですけどね。

OTHERS

現在しつけ中、でも失敗してるかも?(yonohei)

下の猫が現在、5ヶ月。遊び半分で人の手を噛んだり、テーブルの上にぴょんぴょん乗ったりするのは、やんちゃ盛りだからしかたないかな、と見逃しているのが、主人にはしつけしてないように見えるみたい。でも、猫の脳みそは、梅干の種くらいと以前に聞いたことがあり、それくらいの脳みそで、テーブルと積み上げられた箱の区別がつくわけない、いったい猫に何を求めてるの?としばしばケンカになります。そもそも瀕死状態でうちに来た子だから、わたしは元気にのびのび育ってくれてるだけで十分だと思うのですが、猫なんてどこまでしつければいいものか……。トイレを所定の場所でしてくれるだけで、十分だと思うんだけどなぁ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ペットと一緒に過ごせるホテルやレストラン、増えて欲しいですか?

近頃のペットブームの中、みなさんがしつけに関してどのようにお考えになっているのか、気になっていましたが、イー・ウーマンのメンバーの方たちは、しつけに関して真剣に考えていらっしゃるようなので、安心しました。

わたしは、都会のような、人間の多い所でペットを飼うためには、しつけは必要だと考えています。わたし自身は、二匹の犬を飼っていますが「お座り」や「待て」などの基本的な部分は、本などを買って、自分で教えました。それ以上のしつけについては、トレーニング教室に行って訓練をしました。

それから、みなさんトイレの問題について、悩んでいらっしゃるようですが、私も飼っている二匹の犬のうち、一匹はトイレのしつけに失敗してしまいました。庭一面に新聞を敷き詰めても、ぜったいに家の中ではしないので、雨の日も、雪の日も外に散歩に行かなくてはいけません。もう一匹は、ベランダなどにトイレの場所を作ってあげると、そこできちんとトイレをしています。失敗した教訓を活かして、しつけをしていくことも必要ですよね。

しつけはかわいそう、と思っていらっしゃる方もいるようですが、犬に関して言えば、犬は縦社会の動物です。ですから、縦の関係を作ることは、犬にとっても楽なんです。野生の動物ならしつけは必要ないでしょうが、人間と生活していくペットにとっては、しつけは、犬にとっても、人間にとっても必要なルールだと思います。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english