自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/12/18(月) - 2000/12/22(金)
4日め

テーマX'masやお正月位は花を飾る?

今日のポイント

花の魅力は「本能」「文化」両方から何かを与えてくれること

投票結果 現在の投票結果 y80 n20 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
菅本史子
菅本史子 『花時間』編集長

りあさんの「ほんの少しでも気持ちが和む」、FLORさんの「同じ部屋が花で違う空間のよう……」というお話、本当にそうですね。

昨日の話の続き……。行事の花は、「様式美」的な部分があって、ある意味では制……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(kechu・佐賀県・既婚・28歳)

花は1年中何か飾っていますが、クリスマスとお正月は気合いを入れてどーんと飾ります。近所の人も「今年は何を生けたの」って見に来てくれるのが嬉しい。

(りあ・芦屋市・既婚・30歳)

クリスマス・お正月に関わらず花は年中お部屋に飾っています。ほんの少しでも花があるだけで、気持ちが和みます。お玄関とトイレには、ベランダで咲いている花をブーケにして、リビングにはなるべく季節の花を…最近価格も安くなってきたように思うのですが…。

(ねむ・大阪府・未婚・25歳)

お正月の花にあのベローンと垂れた枝みたいなの(柳?)に金とか銀の色がついたあれ、をつかうだけでそれこそ「らしく」なりますよね。じゃまだけど、あれが家の中でえらそうにしているのがゴージャスでお正月って感じで大好き。

(pengin・東京都・未婚・30歳)

飾りたい気持ちは十分でも、アレンジ能力の全くないわたしは、ご近所のお花屋さん任せ。それも花器持参で選んでもらってます。今後少しずつ腕前をあげたいなと思っています。

(unomi・東京・既婚)

先日、実家の母がきたとき、孫をつれてお花を買いにいってくれた。娘が「赤い花がいい」といったので、真っ赤なシクラメンがうちにやってきた。いつもはめったに花を買わないので、ちょっとイベント気分がもりあがりました。3歳の娘がクリスマスツリーからきらきらモールをとってきて、シクラメンにもかけていた。なにもないとかわいそうと思ったのか?

(いよかん・目黒区・未婚・26歳)

ただし、お正月のみ。クリスマスに張り切って花を飾る、って無理がないですか?ポインセチアとか、なんかしっくりこないんですよね。がんばって「洋風」にしてみました、って感じで…。その点お正月なら、自然に松と赤い実と…って生理的にすんなりと受け入れられる。厳かな気持ちで新年を迎えられるってもんです。

(FLOR・千葉県・既婚・31歳)

行事に合わせて花をデザインするって取りかかりやすいことですが、いざやろうとすると難しいものです。でも普段から自分の中で特別な日と決めてその日の気分にあった花を選んで(庭の花で充分ですが)いろいろな形のアレンジをしてみると同じ部屋の中でも毎日違った空間が持てて気分が落ち着きます。余談ですが花時間毎月購入しています。一般消費者にとって身近なアレンジメントの特集はのめりこむように見て実践しています。花の資格を取っても仕事には結びつかないものですね。(花に限らずそうなのかもしれませんが…

NO

(にっしぃ・板橋区・既婚・29歳)

お花は普段から飾らない方です。普段の買い物では食料品や生活雑貨で手がいっぱいで、お花には手が伸びません。時々頂いたりして飾るのは大好きです。

(矢部妹・神奈川・未婚)

特にクリスマスに鉢植えを買う気にはなれない。だってクリスマス終わってからもお水をやり続けるなんて、なんかねえ。さびしいじゃないですか。でも菅本さんの言うように「切り花」でポインセチアをとりいれるのならいいかも、ってちょっと思った。

OTHERS

(あすぷ・福岡市・未婚・24歳)

この季節、街に出ると目にとまるのがフラワーアレンジです。教室に行っているので、いろんなスタイルの違ったアレンジを楽しく見ています。参考にしながら飾りたいと思います。テラコッタにオアシスを入れて、グリーンと白と実のシンプルなクリスマスアレンジを作りたいと考えています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

りあさんの「ほんの少しでも気持ちが和む」、FLORさんの「同じ部屋が花で違う空間のよう……」というお話、本当にそうですね。

昨日の話の続き……。行事の花は、「様式美」的な部分があって、ある意味では制約かもしれません。本能的に、美しい花を気持ちいいと感じることにプラスして、そこに意味や感慨を見出すには、「お正月なら」「桃の節句なら」という前提となる知識? がいる。だからこそ、その国や地域の「文化」だし、大切にしていきたいと思います。

いよかんさんの意見もごもっとも……。クリスチャンのかた以外は日本では本来とは別のものになっている? いまリースが大人気ですが、すてきなリースや花に感動して、「文化」より「本能」? が勝って、美しいリースを楽しんでいる人も多いかな。

一枝の桃を見て、「美しい」と感じるだけでなく、子どもの頃飾ってもらったお雛さまをなつかしく思い出す……。花の魅力は「本能」「文化」両方からわたしたちに何かを与えてくれること。それはつまり「見る人によって花からもらうものも違ってしまう」ことでもありますね。いっぱいの喜びを花から感じられる人でありたいです。

菅本史子

菅本史子

『花時間』編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english