

ハプニング推奨派(morgan)
旅にハプニングはつきものだと思います。生死にかかわるようなヘビーなものは嫌だけど、ハプニングを楽しめるくらいの心の余裕があれば、その旅は最高の旅になると思います。海外に行って驚くのは、交通の時間がかなりあいまいなこと。なかなか来ないバスを待ってイライラするよりも、腹をくくって、その間は景色を楽しんだり、ちょこっと散歩したり、ぼーっとしたりしています。
二度とごめん(mimi119)
去年1人でヨーロッパに行った時のこと。乗り継ぎのパリでコンコルドの事故に遭遇しました。でも、日本語以外の言葉がまるっきりわからないわたしにとって、乗り継ぎの飛行機の搭乗手続きが始まらないのかわからなくて、ほとほと困り果てていたところ、運良く日本人ツアーの人達と一緒に…。思いきって添乗員さんに話しかけて、いろいろと教えてもらい、その後無事に目的地まで行くことができました。こんなハプニング二度と起きて欲しくない! !
いろいろあるのが旅(イタリアーノ)
冬のヨーロッパ、霧で飛行機の乗り継ぎができず、南回りで帰国。タイでトランジット。暑かった。
ハプニングで性格がわかる(Maja)
旅に出るまえにはガイドブックやインターネット情報収集しますが、ハプニングはつきもの。列車やバスは時間通りにはなりませんし、人家のないところで迷ってしまった時など、同行者の性格がよく分かります。慎重で予定通りに進行しないと人のせいにするタイプ、パニックになるタイプ、サバイバル能力がわかります。ハプニングも楽しめるような人と一緒に行きたいものです。
体調は万全に!(こしょう)
車で旅行中、下痢になってしまい往生しました。3人で交代で運転しながら鹿児島から東京までの旅を満喫するはずだったのに……。まず福岡で1人、ついで大阪で2人目、伊豆で3人目と、体調を崩してしまいました。でも、急ぐ旅ではなかったのであちこち寄り道をしながらノンビリゆっくり帰ってきました。それもまた楽しい?思い出に……なったかな?
旅立てず……(兵庫県・未婚・26歳)
旅にもならなかった話ですが、つい最近とある国へ旅行へ行こうとし、空港まで行きチェックインしたところ、連れのパスポートの残存期間が必要期間を満たさず、飛び立つことができませんでした。たった2泊3日の旅行なのに、半年間の余裕がないといけない制度があることを初めて知りました。ショックのあまり空港から立ち去ることがなかなかできませんでした。
特に海外旅行ではね(岩手・既婚・48歳)
何度もいって慣れている場所でも海外に出たときはパスポートの所持も含めて日本国内ではない緊張感をもって過ごします。
わたしにはハプニングがつきもの(tuliey)
国内のホテルにて。ネット予約で格安の宿泊プランを予約しておいたのだけれど満室のためランクの高いお部屋にと案内されたのは最上階の角部屋部屋のプレジデンシャルスイート(1泊1人35万円)。飛行機のダブルブッキングでエコノミーのツアーだったのが、ビジネスクラスに振り代わったり。アンラッキーハプニングは、TGVに乗ろうと駅まで行ったら! ?スト?誰もいない電光掲示板にも何もない(@_@)乗り場もわからず右往左往とか、運悪くメーデーにミラノにつくと交通機関はすべてストップ! ホテルの周りのお店もレストランも。極めつけは新婚旅行。帰国便に乗れずウィーンから直行便のはずが、バンコク経由で丸一日帰国が遅れたり、ちゃかりバンコクも楽しんだけどね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!