

何かの形で社会とかかわりたい(ヒロのママ・東京・既婚・51歳)
とても興味があります。でもなかなか一歩が踏み出せません。わたしには何ができるのかしら?と考えるだけでどうしたら良いのか解りません。やっと子どもの手も離れ、結婚してから社会から隔離されていたわたしも、何かの形で社会とかかわりを持ちたいと考えました。少しなりとも、わたしのできる事でお役に立つ事があればと思っています。わたしの思い上がりでしょうか?こうしていろいろ考えてしまうと、なかなかスタートが踏み出せません。どなたか教えて下さいませんか?何ができるか、どうしたらいいいのか?
献血と骨髄バンクくらいなら(MIE・名古屋・未婚・31歳)
わたしができるボランティアは献血と骨髄バンクくらいかな……と思っています。どうも偽善者っぽく思えて、また押し売りっぽく取られるのも嫌だなーと思い、なかなかボランティアに行こう! という気になりません。これではいけないんでしょうが……。
決意や度胸がない(たむ・既婚・23歳)
興味はあります。でも、実際に何からしていいのか分かりません。自分は何が出来るのか、どういうことなら出来るのか。果たして実行出来るのか。自分自身に問い掛けてしまいます。決意や度胸がないので出来ずにいます。

応援するシステムがほしい(dreamer)
POもいいけどNPOの70%は年収200万円以下ときいています。NPO起業を応援するシステムが欲しいですね。
やって当然(ynom)
普通の人ならやって当然。興味があるかと聞くことすらナンセンス。さもなければ、多くの人は心にゆとりのない精神的に貧しい生活の人。お金が多いのかもね。この日本は。
心と経済的余裕(ゆりんりん・既婚・33歳)
目の不自由な人に広報の朗読をやっていました。今は自分の生活に余裕がなくなってしまい休止中です。心と経済的に余裕がないと続けられないと感じました。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!