
機能より品質第一(RAY・パートナー有・31歳)
携帯電話で決済。数十年前には想像もつかない現象です。携帯電話を使った音&文字コミュニケーションが当たり前の世界になり、今度は、現金、カードと並んで携帯電話での決済(遠赤外線を利用した決済サービスが数年前から先行スタートしていましたっけ?? ちょっと不明ですが)。私は普段、クレジットカードによる支払いをメインにしているので、キャッシュはあまり持ち歩きません。しかし、まだお財布ケータイには抵抗があります。クレジットカード番号や暗証番号が、メールなどと同レベルで扱われるのでしょうか? 昨今、携帯電話の機能追加というのでしょうか、着うたとかラジオチューナー付きとか高機能化してきていますが、必ずしも高機能=高品質ではありません。携帯電話会社には、品質第一でお願いしたいです。特にクレジット機能を付加すると言うのですから尚更だと思います。
利便性と犯罪とセキュリティ(poe・千葉・パートナー無・23歳)
私もやはり安全面が心配です。旅行に行くときにはパスポートとお財布とボーディングパスを別々にしまう程用心深い私にとって、100人以上の個人情報とお財布が一つになっているなんて考えられません(笑)。クレジットカードとキャッシュカードが1枚になっているのも心配なのに、これ以上貴重品を融合させないでほしいです。確かにおサイフケータイは便利だと思います。お昼休みにコンビニに買い物に行くときに、今まではお財布とケータイを持って行かなければならなかったのがケータイだけで済むんですから。でも便利になればその分犯罪も増えるような気がします。利便性と犯罪とセキュリティーの三つ巴。自分で身を守るなら利便性を追求しないことも大切だと思います。
はじめは不要だと思っていても(NS・東京・パートナー有・34歳)
「今のところ」ノーというのが正確な回答です。振り返るに、社会人になってしばらく経ち、周りはクレジットカードでの支払いも日常になってきた頃、かたくなに現金主義を貫いていた私も今はすっかりカードでの支払いが当たり前に、また、携帯電話も周りにかなり遅れて持つようになったとは言え、今ではやはりなくてはならないものになっていること、等々、初めは不要だと思っていても社会の流れに因ってそれがだんだん必需品になっていくということもあるように思います。ただ、おさいふケータイに関しては皆さんもおっしゃっているように、セキュリティ面でかなり安心できなければ進んで使いたいとは思えないように感じています。
しばらくは様子を見て(ORYU・兵庫・パートナー有・35歳)
IT系の新しいサービスや商品などは、まずしばらくは様子を眺めて、他の人の体験談をレビューする事にしてます。ドコモでしか使えない、というところが難点ですよね。