自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/11/27(月) - 2000/12/1(金)
4日め

テーマ加藤紘一は政治家の株を下げた?

今日のポイント

今回の「反乱未遂」で、株や為替に大きな影響が出ました

投票結果 現在の投票結果 y82 n18 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
藤田正美
藤田正美 『ニューズウィーク』

連日、たくさんの方に投稿をいただき、大変参考になります。今日の気になる一言はPAPIさんの「政界には自分の言動が醜い事に気付いておられない方が多い」という言葉でした。加藤さんは「潔くない」という見方が……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(わん・神奈川・既婚・41歳)

加藤さんも国民も、マスコミに踊らされただけだと思う。森おろしなんて誰も考えていなかったのに、マスコミがさもあるように見せかけていた。現実を見ようとしない国民はそれを信じ、現実を知っているはずの加藤さんは、権力欲から身を滅ぼした。それだけの話。

(チョコ・横浜市・未婚・25歳)

まだ子どもの喧嘩の方がましだと思いますよ。喧嘩ふっかけといて、負けるのが嫌で謝るでもなく逃げちゃうっちゅうのは、株を下げるのは当たり前として、かっこ悪すぎ。まして「勇気あるナンタラ……」とかって言い訳するなんて汚すぎませんか?

(Sayaka・東京・未婚・21歳)

あれだけの自信があったんだから、何か勝算はあったのでしょうね?でも、他の議員に止められて「じゃあ……」ってやめちゃうのも、情けなかった。一人でも行けばいいじゃない! 平成の坂本竜馬は存在しないって事なのねぇ。あれくらい型破りな人ってもう出て来ないのね。これって理想論なのかな?

(はにぃ・東京都・未婚・27歳)

今までの自分の政治への興味のなさを実感してビックリしました。同じことを感じている人って多い気がするのですが、どうでしょう? 蚊帳の外からみていて不満だけは声高になっている国民。危機感もなくお金があれば上手く丸め込めるとおもっている政治家。どういう仕組みが必要なのでしょうか。

(seji・世田谷区・未婚)

彼の今後の展開として、当然ながら、首相候補には上がらないでしょう。国際舞台の経験もあるし、結構イイと思ってたんだけどな……。今の森首相よりは。

NO

(PAPI・東京都・24歳)

そんなものだと思います。外野(野党)に居ては、やりたい事がやりにくいというのも分かります。ただ、基礎固めがきちんと出来ていないまま行動に移して、大見得を切る。その点では世間からの個人評価を下げたと思う。しかし、今回の事も含め、政界には自分の言動が醜い事に気付いておられない方が多いと感じた。

(きゃる)

自民党に属しながら現首相に対して異を唱えた、ということだけでもすごいことじゃないですか。もしかして政権交代か、と期待させられた分、残念は残念だけど。野中さんに「内乱罪」なんて言われた加藤さんをみなさんは見捨てるの?

OTHERS

(ドラミ・岡山・既婚・40歳)

確かに、今現在の結果としては、加藤さんは株を下げたように見えますが、党を出るばかりが、けじめでも無いと思えます。党での立場は悪くなったのだろうけど、普通の会社でも置き換えて考えられる事なので、加藤さんのこれからの姿勢・行動に興味が湧いています。

(purplish・東京・既婚・46歳)

政治的関心度の今一つ低い娘が、ポツリと「ああいう人は、今までずっと、大学出てからも議員になってからも表舞台を来てるから、失敗が見えるような事は出来ないんだね。ああいう人が多いから、日本は『過程を大事にする』って事が出来ないんだ」。20歳そこそこの「コムスメ」に言われちゃァ、オシマイデスよ! メンツばかり気にする日本の表舞台で、これまでずっと続いて来た「男社会」のマイナーな部分を露呈した感じです。意気のイイ、元気な女性のみなさんに、ぜひ、喝を入れてもらいたいです。

(tree・東京都)

今後の加藤さんの行く末、楽しみですね。加藤派(宏池会)も分裂状態で、加藤グループの人数が減りつつあるということは、しばらくは党内の底辺部分で安泰とするんじゃないでしょうか。でも、内閣人事からはずされちゃうと、今までエリートで通してきた加藤さんにとって不満が蓄積するはず。ほかの派閥にも「否決には賛成したが、森首相では不安」という方がいるようだから、その人たちを巻き込んで新しい加藤派をつくり、半年後くらいには再び反旗を翻す。そうあってほしい。

(ponpon)

詰めが甘かったり、土壇場で結局引いてしまったり、最後は涙を見せたりという感じの加藤さんには、結局、首相になってもらわなくて良かったのでしょう。加藤さんには「負けて勝つ」というのを知って欲しかったと、田原総一郎の弁には妙に納得してしまった感じ。けれど、彼を責める前に、自民党のあり方をみんなもっと真剣に考えなければならないのでは? あの森を首相につけている自民党や、彼らに政権を握らせているこの状況をもっと冷静に見なくては。文句ばっかり言っているだけでは、結局われわれも一緒なのではないかと、つくづく思った。とにかく責任持って選挙にだけは行こうっと。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

連日、たくさんの方に投稿をいただき、大変参考になります。今日の気になる一言はPAPIさんの「政界には自分の言動が醜い事に気付いておられない方が多い」という言葉でした。加藤さんは「潔くない」という見方が多いように思いますが、おしなべて政治家は、価値判断の基準をどこに置いているのか、わからない人が多すぎます。

先日、民主党の鳩山由紀夫さんがおもしろいことを言ってました。「わたしは毎日、鬼と闘っている。自分の心の中にいて、金やポストや名誉を求める鬼である。加藤さんは結局、自分の鬼に負けたのだ」 鳩山さんはお金には困らないお坊っちゃんですから、このようなコメントが言えるのだろうと思いますが、「損得勘定だけで動いてしまうと、人はとかく守旧派になりがち」です。企業社会でも、シェアを押さえている大企業とこれから参入する中小企業では、仕事への取り組み方が違います。

ともすれば政治は一般市民から縁遠いものになりがちです。それは地方自治が確立されていない(逆に言えば、中央集権的な制度に慣らされている)こと、さらに政治と経済が分離しがちであるところに原因があるように思います。

でも今回の「反乱未遂」で、株や為替に大きな影響が出ました。さっそく自民党の亀井政調会長は「銀行が株式持ちあいを解消するために売っているのを指導したらどうだ」というような発言をしました。この案は、さすがに反対にあいましたが、銀行に対して「自民党はこう考えているんだ」というアナウンス効果はあったでしょう。

それぐらい景気を気にするのだったら、本来なすべき改革をすることが早道だと思いますが、このような小手先の介入をしようとするところに、自民党の限界があるようです。でもすべてはわれわれ有権者が日本の行方、あるいは自分がどのように生活したいかについて、ビジョンを描くことができているのか、ということにかかってくるのかもしれません。

「反対」というだけでは新しいものは生まれません。「敵がエラーして得点しても、それは自分の力の証明にはならない」。加藤さんはそのことを身をもって教えてくれました。

藤田正美

藤田正美

『ニューズウィーク』

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english