

土地の料理を堪能できる(ゆみぷん)
フランスにいた時に、街中のホテルより郊外にある小さなオーベルジュに泊まるのが好きでした。のんびりしていて、その地方の料理を堪能できるし、きれいで、おしゃれで有名な観光地の郊外にはたくさんありました。日本ではまだありませんが、何も洋風のものである必要はないと思います。もともと日本のものではないので根付いてなくて当然。日本には温泉や旅館といった文化があります。でも、レストランに宿泊施設がある、という発想がおもしろいと思うので、そういう意味ではこれから発展する可能性があるのかもしれません。

初耳です(いまいくん・埼玉・既婚・40歳)
「オーベルジュ」って言葉・概念自体が初耳です。基本的に宿は寝るだけ、食事は空腹が満たされるだけで満足する人間なので、正直言って、あまり興味はありません。もちろんおいしい物を食べることは好きなんですが……。
身近に利用できるオーベルジュがない(なべ)
身近で利用できるところがないので、利用したことがありません。大人の雰囲気を持っていそうで、利用してみたいと思ってはいるのですが。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!