

素麺にはシンプルな薬味が一番(東京・未婚・30代)
お中元とかでいただく、素麺。わたしは、いつも、シンプルな薬味を用意します。すなわち、細く切った海苔と、いっぱいのショウガ。そして、つゆにもこだわることもポイント。確かに栄養的には不足していますが、食欲は出ます!
にゅう麺(よっしー・東京・未婚・21歳)
そうめんの薬味はぜったいあさつき系のねぎですね。それもものすごくたくさんいれます。そして梅干の裏ごしを溶いたつゆだとさらにいい。でも実は夏でもにゅう麺が好きなんです。贅沢に天ぷらをいれちゃったりしてね。
薬味というより(はっしー・長野・未婚・29歳)
そうめんは、夏の間食べ続けて飽きるので、このさい、メンと考えないで、ごはんと考えるというのはどうでしょうか。そうめん丼という位置付けで、牛そうめん丼、親子そうめん丼、かつそうめん丼、天そうめん丼、うなそうめん丼、などなど。意外にいけそう!
ほんとにおいしい、ビビン麺(ぢゅんぢゅん)
勝どきにある「徳寿」の、ビビン麺はホントにおいしい。人から薦められ、食べたらやみつき! お店の人が「スープです」といって差し出す、別の器に入ったタレ(スープ)を、麺が入った器の方にかけて食べるのをおススめします。
冷し中華より、冷麺!(yocca・大阪・未婚・30歳)
冷し中華は好きじゃない。それより冷麺の方が好きです。あっさりすっきりだけど、牛スープのコクがGOOD! ! とはいうものの、最近、ほとんど毎日食べてるのは「そうめん」。すぐに茹であがって面倒臭くないのが、一番の理由。だけど、飽きてきたゾ! トッピングとか工夫したらいいのでしょうが、面倒臭いからそうめんを食べてるのに、工夫するなんて気分になれない〜。てことで、きっと今晩も『素そうめん』を食べるに違いありません。
お勧め盛岡冷麺!(まいたけ)
転勤で岩手県盛岡市に住んでいたことがあります。そこで出会った盛岡冷麺は絶品です。アツアツの焼き肉を食べながら、キムチで辛味をつけた冷麺を食べると夏ばてなんか吹っ飛んじゃうぞー。メンが少しゴムのように厚みと弾力があるので、初めての人は抵抗あるかな、でもくせになる味です!
ジャージャー麺(shizupon)
先日友人に勧められて食べた「ジャージャー麺」がおいしかったです。普通の麺に辛みそがかかっているだけでしたが、夏には良い食べ物だと思います。
ベトナム風の冷たい麺(べるがも・静岡・未婚・28歳)
東京の代官山ダイニング……だったかと思います。奥まったカフェ(レストランの方ではなく)で、きしめんのような冷麺が食べられます。ミョウガや大豆、香菜が入ったピリ辛冷麺、とても美味しいですよ。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!