自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/16(月) - 2001/7/20(金)
3日め

テーマお酒は、人生を豊かにする。

今日のポイント

記憶がなくなるほど酔い潰れた体験談を聞かせてください。

投票結果 現在の投票結果 y90 n10 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
玉村豊男
玉村豊男 エッセイスト 画家

ぼくも肝臓をこわして2年ほど断酒したことがあります。そのときは、酒を飲まないと夕方から夜にかけていっぱい時間があって、なんて素晴らしいんだろう、と思ったが、その後また飲みはじめたら、夜の長い時間を飲め……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

いつか父と飲むのが夢(京)

お酒で失敗したことは数知れず。でも、やっぱり止められません。お酒を飲むことで、普段話さない人とでも話せたり、普段は出せない自分を出したりできるから。最近は飲む機会が少ないけど、いつか、離れて暮らしている父親とゆっくりお酒を飲むのが夢です。

勇気をもらえる場所(Jerry・東京・既婚・34歳)

やってる仕事も立場も違うけれど、入社以来一緒に育ってきた同期の仲間と、くつろいで飲むのが一番楽しいです。お互い気心も、それぞれの状況も、飲むとどうなるかもわかってて、でもあまり愚痴は言わない。勇気をもらえる場所であり、自分も何かを与えることができる関係を確かめられる気がします。飲む人が揃っているわたしたちの仲間ではお酒は必須です。

悲しきドクターストップ(reikot・大阪・既婚・30歳)

病気で飲んでいる薬のため、ドクターより「断酒」を宣告され、3ヶ月になります。それまでは、お酒に強く、銘柄もこだわって飲んでいました。今は、たまに外にでても「ウーロン茶」。友人たちは「あれだけお酒が好きで、いろいろな飲み方を教えてくれた人が」と驚愕します。お酒のあった食卓は、とても豊かであったと思いますが、ドクターとの約束を破棄するわけにはいきません。

お酒が飲めて良かった!(みちま・神戸・既婚・31歳)

日本酒、ビール、ワイン、焼酎、どれも大好き! それぞれ、お料理と合わせてチョイスすることが多く、飲み方もそのときどきで、ワイワイだったり、しっとりだったり。最近はウィスキーにも、はまってます。ウィスキーって男性のイメージが強いけど、奥が深く静かにグラスを傾けられる飲み物だなーって最近思います。とにかくお酒が飲めてヨカッタ。

お酒は潤滑油です(ぴかぴか・東京・未婚・30歳)

お酒を飲むと、話しやすくなったりしますよね。緊張も解けるし……。潤滑油としての役割は、とても大きいと思います。わたしは強くはないけれど、お酒を飲むのは好きですよ。

NO

なくても全然平気(ななこ)

わたしはアルコールがまったくだめ。飲み会なども苦手です。みんなは酔ってて気持ちいいのに、自分だけ飲めないのでばかばかしくて。嫌いな人がいるお酒の席には、まず参加しません。特に許せないのが、普段言えないことを、お酒の力を借りて言う人。夫もそういう所があるんですが、取り合わないことにしています。お酒なんて、なくても一向に構わない物です。

酔っ払いの相手はいやだ!(あせおは)

注射の時の消毒用アルコールで、腕がはれ上がるくらい、アルコールがだめ。まったく飲めません。飲み会には参加しますが、周囲はみんな酔っ払ってて自分はいつまでもしらふ。たまらん。酔っ払いの相手はもういやだ。

OTHERS

未知の世界でうらやましい(smile)

ほとんどお酒が飲めないのですが、気心の知れた仲間たちとワイワイやりながら、おいしい肴をあてに飲めたら、もっともっと楽しいだろうな〜と、ほろ酔い加減の友だちを見て、いつも思います。でも友人たちからは、「お酒も入ってないのに、こんなに陽気なのはなぜ」と不思議がられるので、お酒が飲める飲めないは、そんなに関係ないのかもしれませんね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ぼくも肝臓をこわして2年ほど断酒したことがあります。そのときは、酒を飲まないと夕方から夜にかけていっぱい時間があって、なんて素晴らしいんだろう、と思ったが、その後また飲みはじめたら、夜の長い時間を飲めない奴はいったいどうやって過ごしているんだろう、きっとつまらないだろうな、と思うようになった。

酒飲みは勝手なものですが、飲めない人も分け隔てなく、いっしょに「酒ある食卓」を楽しめるように、飲める人のほうが気を使う必要がありますね。無理強いしたり、酔ってからんだりするのは論外。ふだんの自分を保ちながら、ちょっとだけ高揚した気分と打ち解けた雰囲気を愉しむのが正しい「ほろ酔い」の状態です。

酒席でもっとも嫌われるのが(粗相をする人でも暴力を振るう人でもなく)「説教をする人」というアンケート結果もあります。やっぱりオジサンたちの飲みかたが下手なのか……。もっとも、夜遅く道端に倒れている酔っ払いには、最近、若い女性が結構多いですよねえ。

玉村豊男

玉村豊男

エッセイスト 画家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english