自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/12(月) - 2001/2/16(金)
4日め

テーマ私には究極の「ごちそう」がある

今日のポイント

本当の「ご馳走」は一生の宝となる「思い出」なのでしょうか。

投票結果 現在の投票結果 y83 n17 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山口浩
山口浩 神戸北野ホテル総支配人

みなさんの経験の中の「ごちそう」は「美味しい」という言葉だけでは片付けることができないほど、すばらしい「経験・体験」で、また「ごちそう」を楽しむ空間と時間のなかで感じる雰囲気がたいせつなんですね。

……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

うちの家族は幸せです(kuri・未婚・32歳)

恥ずかしながらこの年まで母親がお弁当を作ってくれています。誰かと「おいしい」と評判のお店に行っても雰囲気は別として「なんでこれがご馳走なの?」と不思議なほど感動が少ないんです。母の料理には大そうな名前がついているわけではないのですが、「外で食べればご馳走」風な料理を普通に食べられる、うちの家族は幸せです。

家族と一緒に食事する時間(grace・既婚)

わたしにとっての究極の「ごちそう」はやっぱり夫と向かい合っての食事です。実家の両親が商売をしていた為、食事を家族そろって食べることがほとんどなかったわたしにとっては、家族と一緒の食事はテレビドラマの世界なのです。ありきたりですが食事を一緒にできるパートナーがいればなんでも美味しく頂けるとつくづく感じています。お料理も美味しいものを作ろうとがんばれます。子どもを授かったら家族でゆっくり食事をする時間を大切にしたいと思っています。

はるばる車で……(東京・既婚・27歳)

特別な機会と休みが重なったら決まって主人と行くお店があります。昼に海辺の回転寿司屋にいき、夜は水戸の焼肉屋を2本立するのですが、どちらも最高です! おいしいゾという期待を持っていくし、はるばる車でいくから、食べるまでの期待感が満足感を倍増させてるのかもしれません。

タイムングが重要(東京都・未婚・29歳)

究極の「ごちそう」と感じるのはタイミングが重要だと思います。空腹時に食べたいと思ったものを食べられた時のあの幸福感は何にも代えがたいものです。その逆に食欲がないときに、どうしても食べなくてはいけないのは拷問に近いものがあります。わたしはスポーツの後のおにぎりに幸福を感じます……。

料理に想いのあるもの(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)

ありきたりですが、愛情のこもった料理、作った料理に想いのあるもの、それはわたしにとってなによりのご馳走です。外食で得られるものももちろんあります。でも何よりも、といえば、家族や友人がわたしのために、腕を振るってくれた料理、それが最高に心もお腹も豊かにしてくれます。

大好きな食べ物(典子・広島市・既婚・31歳)

わたしのごちそうは小いわしです。中でも小いわしのお茶漬けが大好きです。どんぶりの底にスプーンで三枚におろした生の小いわしを置き、醤油をかけてわさびを置き、その上に炊きたてのごはんを置いてお湯をかけてふたをして1分ぐらい待ったら出来あがりです。

コップ一杯の水(白い雲・山形県・既婚・28歳)

夏の暑い日。無性にコップ一杯の水が欲しくなる時ですね。のどを通る気持ちよさ。とてもおいしい、と感じるのはわたしだけでしょうか。氷が入ると尚至福のひとときです。

鶏のオレンジ煮(Qたん・既婚・30歳)

母が作ってくれた、鶏のオレンジ煮。こどものときから大好きで、あの味を何とかだそうと試行錯誤するけど、なかなか……。母のレシピ通りに作っているんだけどな。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

みなさんの経験の中の「ごちそう」は「美味しい」という言葉だけでは片付けることができないほど、すばらしい「経験・体験」で、また「ごちそう」を楽しむ空間と時間のなかで感じる雰囲気がたいせつなんですね。

衣食住のなかで食は重要なコミニュケーションツール、子どもの頃、家族で料理をつくった思い出と、食卓を通じて親との会話など「食育」への関心を、先日取材で訪れられた女優の水野真紀さんが話されていたことも印象的でした。

ここ数日はヴァレンタインデーのディナーをいろいろなスチュエーションで楽しんでいる方々が日本全国津々浦々にいらっしゃるんでしょうね。そんな、恋人同士だけでなく、大きな意味での「愛」のお話も聞けたらいいと思いませんか。

本当の「ごちそう」はお金をかけて、美食を極めることだけでなく、こころに刻む一生の宝となりうる「思い出つくり」なのでしょうか。そんな話のおすそ分けを思い出テラピーとして、お分け下さい。

でも、グルメの友情ということで、ふだんは絶対人に教えない穴場の美味しい店も今回に限り公表していただければ、これまた「ごちそう」です。

山口浩

山口浩

神戸北野ホテル総支配人

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english