

スカートだと珍しがられ
(リリア・愛知・34歳)
パンツよりもスカートが好きなのに、パンツばかりはいてます。とくによく歩く場合、靴に困るのでパンツにしてしまいます。20歳ぐらいまでは、パンツもGパンもはいたことがありませんでした。そして今では、スカートだと珍しがられます。悲しい……。
タイトスカートが苦手
(宮里砂智子・神奈川・パートナー有・32歳)
タイトスカートがダメなんです。うまく歩けなくて。歩き方をマスターしないといけないのでしょうか? タイトスカートをはくのって、大人になってから、ですよね。仕事ではいいとしても、外出している時は歩きにくくて困るんです。とぼとぼとした短いスパンは、わたしにとってはちょっときつい。とくに長さ、デザインがちょっと変わるだけで歩きにくくなってしまいます。今でも苦手だな、と感じるので、スーツでもタイトスカートだけは買っていませんね。
丈を直すと
(南風〜・長崎・パートナー有・36歳)
背が低い割には横幅があるので、いろんなスカートがロング丈になります。夏はミニスカートを普通丈ではくことができますが、冬は寒くって……。スカート丈を直すとスリットがなくなったり、柄が途中で切れたりと思ったようなスタイルになりません。膝に手術跡があるので「ミニもねえ」、その前に「年がねえ」なんて、悩むことしきりです。
ワンパターン、マンネリ
(月の猫・神奈川・パートナー有・37歳)
細身すぎるものが多く、スカートに限らず着こなしには悩む。一つのパターンを作ったらその繰り返しか、せいぜいそのアレンジレベル。流行の服を追う性格ではないが、ワンパターン、マンネリになりかけているのも事実。
細いので
(ok・パートナー無)
細いのでボリュームに気を付けますが、エレガントに着こなそうとしても難しいです。パットを入れたこともありますが、いつの間にかずれています。いい着こなし方を教えてください。
膝丈スカート用の靴を一足持って(risen・東京・パートナー無・33歳)
職場では、急に現場に行くこともあるので、スカートはめったにはきませんが、その分休日は比較的スカートをはいていると思います。冬の外出時はブーツがはけるので、バランスがとりやすい膝下のスカートをはくことが多いです。
わたしの足は筋肉質かつ真っ白なので、ストッキングも似合わず、さらに太ももがしっかりしているため、非常にバランスが悪いのが悩みです。とはいっても冬以外も膝丈のスカートははきたいので、膝丈スカート用の靴を一足持っています。新しいスカートを購入する時もその靴を履いて行き、試着しています。
横からのラインが気になる(saji・東京・パートナー無・32歳)
パンツ同様、体にぴったり合うスカートを見つけるのも至難の業です。とくに最近では、昔は気にもしなかった「横からのライン」(つまりはおなか)を気にするようになりました。よくはくスカートは、ボックスプリーツや台形型、フレアでも切り替えが入っていて甘すぎないもの。ジャケットにも合うし、堅すぎずかわいらしすぎず。
この時期はスカートを積極的にはきたいのですが、合わせる靴が悩みどころです。寒い日はブーツを履いてしまいますが、少し暖かい日はブーツでは重たい。かといって、素足やナチュラルストッキングにはまだ早い。ということで必然的にパンツスタイルが多くなりがちです。みなさん足元はどう工夫されているのでしょうか?
どの靴を合わせていいかわからない(wow_wow・東京・30歳)
わたしが一番しっくりくるスカートは、ひざが半分隠れるくらいのタイトスカートです。ロングスカートも時に挑戦したくなるのですが、トップスとの長さのバランスなどが難しく、どうもやぼったくなってしまうのが悩みです。またロングスカートは、何の靴を組み合わせていいかわからなくて難しいです。
そういえば、大学時代からスカートに靴下を合わせなくなりました。スカートの場合、トップスやアウターとのコーディネートだけでなく、靴、ストッキング、靴下とのコーディネートにも気を使うことが多いです。
着たいサイズがないね(トントン・兵庫・パートナー有・59歳)
20代、30代のあのスマートな腰回りがなぜこうも変化するの?と嘆きながらもこの現実を受け入れるしかない、加齢とともに華麗(?)に変化して来た中年体型。わたしはスイミングを楽しんで十数年。年々クラブはおばさんパワーがあふれてくるが、その体型は13号、15号中心。スポーツを楽しんで、体型に気を配ってこれですよ。しかし市場はせいぜい11号まで。そして、わたしたち「加齢軍団」は「着たいサイズがないね」です。この購買力を持った加齢市場サイズの13号、15号となると、まったくおしゃれっ気がなくて、がっくりするようなデザインばかり。ファッション関係者はこの現実を知っているのかしら?
「上着着用時専用スカート」に(しろりむ・三重・パートナー無・35歳)
仕事の時は膝丈のタイトスカートが多いのですが、タイトスカートっておなかのあたりがとても気になります。それで念入りに試着してから買うのですが、「よし、OK!」と思っても、失敗することがあります。
立っているときのシルエットには問題がなくても、座って仕事をしているときにふと見てみると、おなかがぽっこりということがあるんです。するとそのスカートはおなか回りを隠すために「上着着用時専用スカート」になります。ブラウスにスカートだけということができなくなるんです。年とともにだんだん上着着用が必要なスカートが増えてきてショックです。

足がきれいに見えることを重視して(ちょこばなな・東京・パートナー有・30歳)
タイトスカートをはくのはスーツの時くらいで、普段は少しフレアになっているものをはくことが多いです。素材はシフォンからツイードまでさまざま。丈に関しては、これからだんだん年齢とともに膝上ははけなくなる(と勝手に思っている)のですが、みなさん気になさらないのでしょうか? スカートを選ぶときには、足の膝から下にはけっこう自信があるので、足がきれいに見えることを重視して購入します。
好きな洋服に出会って(ほおのき)
少しずつ体型が変わってきて、今までのものが似合わなくなり、困っていた時期がありました。あるとき小さなブティックに出会いました。草木染めのとても上質な生地を使い、すべて1点ものでやさしい感じのするものでした。そこで初めて、自分に似合う丈や形があるんだということを知りました。流行はあると思いますが、それはジャケットの丈や色、スカートの柄で対応します。好きな洋服に出会ってから、自分の体型を保とうと健康や体に対して前向きに努力するようになりました。
自分らしいスタイルを確立したので(のえる・福島・パートナー無・30歳)
最近やっと自分らしいスカートのスタイルを確立したので、あまり悩まずにコーディネートできます。わたしは身長が低く、バランスが悪いと知りながらも、ヘアスタイルは超ロングが好き、顔の雰囲気もフェミニン、けっして細くはない体型、となると膝から膝上のフレアがきれいに決まります。それも色は寒色系。その代わり、トップは華やかめにして視線を上に持ってくるようにします。靴もバックストラップの中ヒールが好きで、自然と脚に緊張感が出て歩き方もきれいになります。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!