自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/1/22(月) - 2001/1/26(金)
4日め

テーマ田中康夫長野県知事を支持する?

今日のポイント

市民感覚が通じそうな新知事候補、みんなで探しませんか?

投票結果 現在の投票結果 y87 n13 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
玉村豊男
玉村豊男 エッセイスト 画家

政治家なんて誰がなっても同じ。そういう人が多いのは、誰も言葉の意味を真剣に考えないまま、いつのまにかそれを「常識」であるかのように受け止めてしまったからでしょう。

しかし、長野では、たったひとりの新……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

田中知事は顧客志向(miku・東京都・未婚・29歳)

何といっても彼は「顧客志向」だということ。日本の、特に中央の政治家は内的世渡りのうまさでのし上がり、自分や政党の保身で必死。誰のための政治なのか、という基本的視点が欠如している人が多い。近年はあらゆる業界で顧客志向の重要性が叫ばれているが、こと政治に関しては遥かに立ち遅れている。その点田中氏は知事の最大の顧客が「県民」であることをちゃんと分かっており、彼自身の経験や政治以外の分野のノウハウを取り入れているように見える。

有権者も意識を変えよう(ななこ・既婚・32歳)

市政・県政を見て思うのは政治が市民感覚と乖離しているということ。国政に至っては言うまでもなく。でもこうなってしまったのは、わたしたち有権者の責任でもあるのですよね。わたしたちが政治に関心を持って行動することが政治の腐敗を防ぐのだと思います。

政治家を批判するばかりではダメ(yuri・広島市・37歳)

「政治家なんて誰がなっても一緒。」ってわたしもよく言っていましたが、「じゃあどんな人になって欲しいの?」と聞かれたら、わたし自身答えるすべがありませんでした。ということはわたし自身が批判するばかりの評論家になっていたんですよね。だから期待するだけじゃダメなんですよね。田中さんには田中さんのやり方でがんばってほしいし、わたし達自身はわたし達自身で始めないと。

こんな政治家がいてもいい(けい・神戸市・既婚・36歳)

田中さんを支持します。阪神淡路大震災のときの原付バイクに乗ってのボランティアぶりを知っています。かゆいところに何を塗るべきかをよくわかっていると思います。一方で彼のモダンでソフィスティケイテッドなライフスタイル、妻はいないがガールフレンドはいる、ファッションにも興味がある。そんな政治家がいてもいいと思います。その方が一般市民の視点により近いような気がして。

行政に参加していこう(まつもと・府中市・既婚・36歳)

今までの慣例にとらわれない人が、どんどん行政に加わっていくべきだと思う。最近、子どもの保育園の申請で役所に行く機会が多いのですが、その誠意を感じられないモノ言いにちょっと頭にきている。わたしが行政に参加できれば、働く母、専業主婦の母の区別なく、子育て支援をしていきたい。保育園の入所窓口をひろげる、子どもをあずける場の行政サイドからの確保など。今までこうだったから…の言葉では動かない田中知事なのでわたしは支持してます。

NO

イマイチ信用できないな(REO)

はっきり言って嫌いなキャラクター。彼って、何となく自分の趣味嗜好レベル的な価値観で行動していない?震災の黙祷を取りやめたんだって、正論かもしれない。だけど純粋に真摯に黙祷を捧げたい人だっているわけだし、そのことで被災地のことを改めて思い出す人だっているわけじゃないですか。忘れないこと、思い出すことも大切でしょう?余計なお世話かもしれませんけど、もう少しスリムになられることもオススメしたい。もしかして、自分には超甘いのでは、って、勘繰ってしまいます。エピキュリアンをイメージさせる体型はどうも、ね。

OTHERS

パフォーマンスだとしても収穫あり(京・未婚・23歳)

支持する、しないは別にして、少なくとも県民の意識は変わったと思います。その影響力は凄いです。他府県の全く興味を持っていなかった人間まで巻き込んで興味を持たせてくれるようなやり方が、多少パフォーマンスに見えたとしても、過去に比べればすばらしい収穫だと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

政治家なんて誰がなっても同じ。そういう人が多いのは、誰も言葉の意味を真剣に考えないまま、いつのまにかそれを「常識」であるかのように受け止めてしまったからでしょう。

しかし、長野では、たったひとりの新しい知事の登場で220万県民の意識がガラリと一変することが証明されました。

政治を論ずることは「青臭い」ことだと若者までがしたり顔をしているうちに、日本の政治は無残なありさまになってしまった。その責任はほかならぬわたしたち自身にあるのですね。

地方が抱える問題の多くは国のシステムの変更がなければ解決できないものであることはたしかですが、一方で、地方自治体の首長は、ある意味では国会議員よりも強い権力を持っています。少しでも質の高い国会議員を選ぶ努力ももちろん大切ですが、知事を変えるのはもっと手っ取り早い方法かもしれません。

三重の北川、宮城の浅野。新時代をになうと期待される知事が出てきていますが、あと神奈川、千葉、埼玉、京都、兵庫、北海道……あたりにも斬新な人材がほしいですね。あなたなら、誰になってほしいと思いますか? 舛添要一? 中坊公平? 立花隆? 本人の都合は別に、考えてみませんか? それから、たしかに田中知事は食べ過ぎ。このあいだテレビの対談で我が家に来たときもよく食べた。少しダイエットしたほうがいいと思う。

玉村豊男

玉村豊男

エッセイスト 画家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english