自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/8/20(月) - 2001/8/24(金)
4日め

テーマ洋服と暮らしのバランスとれてる?

今日のポイント

“夢”を“現実”にするために、がんばることを楽しもう!

投票結果 現在の投票結果 y72 n28 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
小川カズ
小川カズ ファッションディレクター

暮らし=経済状態=お金、と連想されている方が多いかもしれませんが、僕が言っている「暮らし」とは、ライフスタイルのことです。実際、僕自身お金にはまったく(? )興味がありません! ! (自分のギャラや年……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

試行錯誤、重ねています(shiojiji・千葉・既婚)

確かに試行錯誤していろいろ失敗を重ねなければ、自分らしく、人から素敵だと思われるスタイルを見つけることはできないかもしれませんね。何せブランドものって持ってると目立つから。例えばヴィトンのバッグを持っている人で、そのバッグ以外の服装があまりにもチープな感じで、全部足してもバッグの値段に到達しなさそうなコーディネートの人がいると、やっぱり「バランス」は重要だと感じます。母親の年代で、とても素敵な人がいると若くておしゃれな人より目をひくものです。わたしもそんな風になりたいと、試行錯誤、重ねています。

何を持って「バランスが取れている」?(たみたみ・東京・31歳)

何を持って「バランスが取れている」ことになるのでしょうか。自分自身が満足していれば、いいんじゃないかなあ。好きなモノをどう自分のモノにしていくか、に重点をおいて頑張ってみても良いわけだし、そうではなくて手に入るもので無理はしない、という生活でもいい。要はどれだけ、自分が今の生活を充実させて送っているかにかかってくると思う。洋服だってそれの一つなだけだと思います。

「普通」が充実していくこと(コルク・既婚・30歳)

小川さんのご意見を読んで、「そう! わたしもそう思う! 」と激しく同意しました。自分にとっての「普通」は、経験と共に変わっていきます。いろんな経験をしてもそれほど変化しないのが「普遍」でしょうか。ファッションでいうとわたしの普遍は、良質の糸で織られた手触りと光沢が良いコットンのシャツです。海島綿の肌が溶けそうな、滑らかさは忘れられません。厚手のシルク、カシミアも良い。一ついいものを覚えると、その他のことについても、もう一つ上が欲しくなってきます。服でも小物でも仕事でも。さまざまなことで自分の「普遍」が充実していくことが、自分らしさに繋がっていくのかなって思います。

いろんなモノに挑戦したい(reikot・大阪・既婚・30歳)

「自分らしさ」というものは、周囲に人が多ければ多いほど、「あの人らしさ」として増殖していくものだと思います。「似合う」モノを着ていれば、「褒めて」もらえるモノを持っていれば、それはそれでラクなんですけれど。わたしは敢えて、いろんなモノに挑戦して、いろんな自分を見てもらえたら嬉しいです。

海外のセレブをお手本にしてます(のりえ・広島)

20代半ばの学生です。お金はあんまりないし、かなりよく動くので(実習やらバイトやら)洋服は無印とかバーゲンとかお下がりとか。でも基本的にミーハーなので雑誌なんかを研究するのは好きです。特に海外のセレブのセンスいいんだか悪いんだかわかんない、ド迫力ドレスなんかが好きです。ディティールのちまちました服よりシンプルだけど存在感のある服が好み……いつかは思いっきりお金使ってみたい、それの何が悪い! がわたしの希望です。

OTHERS

何かを手に入れようとしているとき(琴祐・千葉・未婚・30歳)

小川カズさんのコメントを読んで、自分のこといろいろ考えました。年下の親友がいろんなものを欲しがっていて、「欲しい」と思う気持ちが自分を突き動かすんだなあと思いました。わたし自身はブランド物が似合う人に、かなりあこがれているなあと感じます。以前の自分は、まだ「ブランド物」だけが浮いてしまうから……としりごみして、持ってみたい! という欲望をいろんなことを言って閉じ込めていたのかなあ?自分らしさって、何かを「欲しい! 」と思って、それを手に入れようと努力しているとき、発揮されるような気がします。

趣味の領域になっているから(chao)

わたし自身は洋服を買ったりするのはもう趣味の領域になっているから、ある程度お金かけてもしかたないかな、と思ってます。男性が車やバイクにお金を注ぎ込むのと一緒です。それから、女の人はある程度お洒落してきれいにしているのが、身だしなみの一つでもあると思います。が、別にファッションにこだわることを他人に強制しようとは思いませんけど……ファッションに限らず、何を買う時でも、その時買えるもっとも良いものを買いたいと思っています。それが結局一番損がないと思います。

自己満足の世界だと思う(Rei)

今までの投稿や小川さんのコメントを読むと、何だか「お金の尺度」においての意見ばかりだという気がします。「普通って何?」か分からないのに、「欧米と比べて低い」って言えるのは何故?何を基準にして満足感をはかっているのでしょう。そもそも他と比較する意味はあるのでしょうか。で、その比較対象が「欧米」ってところが、これまた……。わたしはファッションとは極論すれば自己満足の世界だと思っているので、自分が着ていて楽しければ良いかなと思っています。だから、自分はこうありたい、とかこういうのが心地良い、といった気分をモノに落とし込んでいって決めます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

暮らし=経済状態=お金、と連想されている方が多いかもしれませんが、僕が言っている「暮らし」とは、ライフスタイルのことです。実際、僕自身お金にはまったく(? )興味がありません! ! (自分のギャラや年収もマネージャーにまかせっきりで知らないくらいです……)だって、お金というのは自分がやったことに対する評価であり、舞台で言えば「カーテンコール」。つまり一番最後に結果として自然についてくるものですから、そんなものを最初から計算して行動したって良い人生は送れないでしょう? 最終的に「お金持ちになりたい! ! 」というストレートな意見ももちろん大歓迎ですが、僕はそうなる過程での「やる気」や「向上心」の話をしているのです。

「普通って何? 」の僕なりの答えは、みなさんと一緒で「自分自身で決めることなので模範解答はない」ということです。そう、自分がよければ納得していればそれでよいのです! ! だからこそ「自分をもっと磨かなくては、今よりももっと高いハードルを自ら課さなければいけないんじゃないの? 」って言ってるんです! どなたかが書いていらっしゃったとおり「自己満」なんですよ。自分自身に鞭打って、日に日に成長していく自分に満足するほうが、何もしない、服にもメークにも興味がない、食事も腹にたまればいい、小さな部屋でも眠れれば十分なんつう自分に満足するするより、いいに決まっているんじゃないかなと思うのですが……。(大きなお世話だったらあやまります……)

欧米を例に出したのは、日本との平均基準の違いが一番分かりやすいかなと思っただけ。(他の国と比較するつもりはありません。ただ、良いもの、優れているものを感じるかどうかは、それをするしないで、人間的に大きな差は確実に出てくるはず! ! と言いたいのです! ! )300平米の3LDK、1ヶ月のお給料うん百万円なんていう数字をクリアーしている人、この日本にも「万」といると思うのです。自分より下を見ればきりが無いけれど、上にも果てしなくたくさんいるわけで、どんな人でも向上心はあるはずだし、一人一人の平均基準を上げていけば、わが国のノーマルレベルもアップするわけですよ……ハイ。

「自分が楽しければいい」……何度も言います、その通りです! ! でも、その楽しいことでもたとえば一度、海外のリゾートを経験した人なら、日本のビーチの汚さや貧相さ(それがいいって言う人もいるでしょうが)とは大違いだと思うだろうし、老舗のおすし屋さんの「江戸前寿司」を食べたら、やっぱり回転寿司と違うなと感じる(回転寿司が好きな方ゴメンナサイ)と思うのです。うちの娘(犬のミニチュアシュナウザー)でさえ、僕の食べている「人間ご飯」を少しでも口にした後は、横にあるドッグフードには目もくれなくなるわけで……。

島国だとか、思想が違うとか、そんなイイワケ(いや、負け惜しみだ! ! )してないで、みんなで大きな家に住んで、好きなことやって、好きなもん食って、買いたいもん買えるように夢を見ましょうよ。「夢」は本当に自分が望んでいるのなら、頭に描いたその瞬間から「夢」ではなく「現実」なんです。僕は今までずっとそう思って生きてきました。そして僕の周りにいる「成功者」(「お前、あと何望むの! ? 」っつうくらい、はたから見たら全てを手に入れている人)たちに限って、「俺みたいな平凡な人間はもっと頑張らないと」なんてセリフを吐きつつ、どんどん上に向かって進んでいくんです! ! 自分の中の「普通」を相当高い位置に設定し、一つ一つ夢を現実にしているからこそ、言えるセリフだと思うのは、僕だけでしょうか。そんな「一般人」、みなさんはお嫌いですか?

小川カズ

小川カズ

ファッションディレクター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english