

2サイズオーダーして1着返品(京都・未婚)
最初は少し不安もあったけれど、サイズが不安な時は2サイズオ−ダ−して1着返品するなど、返品を苦にしなければ快適です。もちろん直接店頭でも購入するけれど。
インナーだけ利用(出海・船橋市・未婚・30歳)
通販はよく利用しますが、洋服を買うといつも失敗します。写真だと素敵に見えても、実際に自分が袖を通してみると服地が安っぽかったり、形がやぼったかったり、丈が長すぎたり……。下着などは今後も通販で買うことがあるかもしれませんが、アウターはお店で買うことにしています。
ブランド品の古着(東京・29歳)
わたしは個人のホームページや掲示板からブランド品の古着を買っています。最初は失敗の少なそうなインナーから入ってましたが、知っているブランドの商品なら品質はほとんどはずれません。それにオーナーと自分の洋服のテイストが合っていれば、手ごろな値段で自分のワードローブを増やせます。気に入ったものを見つけちゃうと、結構やみつきになりますよ。
ヒットはオークションで買ったもの(TENKO・大阪府・39歳)
時々利用します。仕事が忙しくてあちこち見て回る時間がないのと、たいてい9号サイズで体型に合うことや、あまり細かいところまでチェックしない性格だからOKです。ただし、パンツは丈やヒップの感じが違ったことがあるので店頭で購入します。今までのヒットはYAHOO! のオークションでゲットしたスプリングコートです。店頭で購入するとかなりの値段のものが、安価でしかも気に入ったデザインだったので満足しています。売ってくださった相手の方も、感じの良い方だったのでラッキーでした。
お店よりサイズ、デザインが豊富(ひゅな・長野・未婚・24歳)
通販で洋服を買っています。背が低いので、お店で探すよりサイズ、デザインが揃っているから。試着してだめだったら返品できますし。時間も、店員さんも気にせずゆっくりと選べるのはとても便利だと思います。

店員とのトークが大切(nobuo)
やっぱり触ってみないと! それに、店員とのトークが欠かせない。騙されても、ええ〜情報を得ても、店員と仲良くなっても、人間がまじわる事が大切では?「この服めちゃまけてくれたんやわ。ここ穴あいてたから! 」こんな会話が、「この服インターネットでこうてん。めちゃ安かって」になる。そこには、店員との関係が、全くしるされてない。こんな世の中、無人君大国日本。いややで〜!
見て歩くのが好き(stardust・既婚・30代)
パシュミナ100%のショールを楽天で見つけて購入したことがあります。色や品質、肌触りなど心配に思う気持ちは大いにありましたが、破格な安さに負けて?思い切って購入しました。購入したものは、お陰さまで納得のゆく品でしたが、わたしはいろいろなお店を見て歩くことが好きなので、余程のことがない限りネットで洋服は買わないと思います。
手でとって確かめたい(東京都・未婚・23歳)
洋服はなかなか買う勇気がないですね。自分の手でとって、見て買いたいです。肌触りや色とか写真と違ったりするとイヤなので。返品・交換もできるとは思いますが、めんどくさがりのわたしの場合、まぁいっかぁって交換とかをしそうにないのも理由のひとつです(笑)。あと、わたしにとって、ショッピングは趣味でもあるので、自分でお出かけして買いたいというのもあります。通販で済ませちゃうと買い物にも行かなくなっちゃいそうなので……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!