自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/1/29(月) - 2001/2/2(金)
5日め

テーマトイレを居心地のいい所にしてる?

今日のポイント

快適さ、居心地の良さって、人それぞれに感じ方が違うもの

投票結果 現在の投票結果 y70 n30 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
松岡真知子
松岡真知子 アスクミー代表

友だちのおうちも、ルッコラさんのおうちのトイレの壁紙と同じ。本当にロマンチックですよね。でも、ずっと疑問に思ってたことが一つ。用をたすとき、電気は消すのかな(^^;;? ヒザがあたってのトイレタイム、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

灯りを消すと壁紙のお星様が浮かび上がる(ルッコラ・既婚・40歳)

我が家のトイレは広く、それだけで落ち着きます。窓から明るい光が差し込むのも気持ちがよいです。夜はまた灯りを消すと壁紙のお星様が浮かび上がって、それがまたロマンチックで気に入ってます。だからうちのトイレは大好きです。

ヒザの当たる便座の位置をリフォーム(マロンパ・既婚)

トイレが狭くて、体のデカイ夫などは、前の壁にヒザが当たって結構我慢していたようです。結局、リフォームして便器を替え、トイレの位置を10センチばかり後ろにずらしてもらいました。たかが10センチといえど、バカにできない快適さになりました。

収納箱を作って、狭いスペースをすっきりと(KISHA・埼玉県・26歳)

狭いうえに収納機能がないトイレです。突っ張り棒の棚を設置していましたが、さらに狭く感じる要因になっていたので、タンクの下にぴったり収まる収納箱を自分で作ってみました。今まで視界に入っていた替え用ペーパーやトイレブラシが見えなくなってすっきり。手作りとはいえ、タンクの陰になっているので雑な部分も気になりません。

NO

すぐ掃除をしたくなるように便座カバーは白(tsubasa)

掃除をする以外には、とくに何もしていません。汚れやすい場所なので、逆に汚れが目立って、すぐ掃除をしたくなるように、便座カバーやマットは白(ちょっと生成り)を使ってはいますが、コーディネートを意識したわけではありません。来客が多ければ少し考えるのかもしれませんが、今のところ不便に感じていることもないので。

OTHERS

冬の結露を拭くのも楽しみに(teriteri・東京都・既婚)

冬は結露がすごい! トイレに入るたび、トイレットペーパーで壁を拭き拭きしてから用を足します。最初は面倒くさいと思ってましたが、今では、拭き拭きしないと、トイレに入った気がしません。楽しく感じることが、居心地のいい場所にするか否かの秘訣?

トイレは「不浄」、お風呂は「清浄」(マーガレット)

以前何かで読んだのですが、日本人にはトイレは「不浄」、お風呂は「清浄」という感覚があるので、欧米のように合理的にバスとトイレを一緒にすることが出来ないそうです。わたし自身も親や先生に「トイレは大腸菌がいっぱいで汚い」と教えられました。なので、本や電化製品などを持ちこむのはなんとなく抵抗があります。もちろん、いつも清潔にするようには心がけていますが、インテリアは色を合わせるなど最低限に押さえています。また、マンションで窓がないため、常に換気扇をつけています。考えすぎでしょうか?

夫がトイレに扇風機を設置(kyo・横浜市・既婚)

居心地が良いかどうかを考えると、どうかなって感じですが、とにかくトイレに長くいる夫は、自分自身が快適に過ごす(笑)ために扇風機を設置してます。初めて我が家を訪れた人は、みんな不思議がりますね。

和式、洋式2つのトイレでお客様にも好評(まーす・千葉県)

1階に和式トイレ、2階に洋式トイレと、計2つあります。最近では珍しくなくなりましたが、これはかなり快適です。1階は和式なので、飾り付けも和風に、籐のカゴをあしらった花瓶を置いてみたり、ペーパーホルダーも藍染めにして落ち着いた雰囲気に。洋式トイレは、全体的に明るい色調で、壁に南欧風のタイルを飾っています。お客様にも、利用したい様式を選んでもらえるので好評です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

友だちのおうちも、ルッコラさんのおうちのトイレの壁紙と同じ。本当にロマンチックですよね。でも、ずっと疑問に思ってたことが一つ。用をたすとき、電気は消すのかな(^^;;? ヒザがあたってのトイレタイム、マロンパさんの夫にとってはきっと耐え難い時間だったでしょうね。洋式トイレの場合、大人のトイレに子どもが腰掛けると足が届かず、力むことができないので、便秘になることも多いそうです。しかも子どもには便秘であることが分からない。宿便になり、それが直腸ガンの原因になることもあるとか。ほんのちょっとしたサイズの違いは、そこで過ごす快適さだけでなく、健康にも関係してくることもあるんですね。リフォームされて、本当に大正解です。

快適さ、居心地の良さって、人それぞれに感じ方が違うもの。いろいろとコーディネートするもよし、シンプルに徹するもよし。香りや温度、収納……さまざまな点で工夫するもよし、ただただ清潔であれば、それもまたよし。

どれもが、その人にとって快適であれば正しいのだと思います。そして、teriteriさんのような前向きな発想で、イヤなこと、面倒なことも楽しんでしまいましょう。

トイレのこと、いろいろなご意見が伺えて嬉しかったです。できることなら、これからも「排泄」という行為に目をそむけるのではなく、良い「排泄」のためにトイレを居心地のいい場所にしてくださいね。では、今日も、そして明日も、良い「排泄」を!

松岡真知子

松岡真知子

アスクミー代表

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english