自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/1/15(月) - 2001/1/19(金)
5日め

テーマ住むなら郊外より都心がいい?

今日のポイント

都心は刺激があって自分の中の風通しが良くなる

投票結果 現在の投票結果 y75 n25 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
和田登
和田登 『週刊住宅情報』元編集長

都心に住みたい! という意見が非常に多いですね。そんな中で住宅情報編集部で「都心に住む」というタイトルの情報誌を1月12日に発刊いたしました。都心に住むことで実現できるライフスタイルを紹介するとともに……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(気楽なひとりっ子・京都市・未婚・29歳)

出来ることなら都心がいいです。いろんなものが集約されているし、刺激があって自分の中の風通しが良くなると思う。

(すずり・大阪市・既婚・31歳)

結婚してから大阪市内に住んでいます。結婚するまでは親元である地方に住んでいました。子どもの頃は家の前が田んぼと畑で、川にはザリガニがいて、木登りをしたり溜池で泳いだり、たくさんの思い出があります。でも大阪市内に住んでみて「もうこの便利な所からは離れられない」という気持ちです。何かの記事でお年寄りの都心暮らしが増えているというのを読みましたが、わかる気がします。歩いていける距離に商店街、駅、病院、銀行と何でもそろい、本当に便利です。ただ、楽しかった子ども時代の思い出を自分の子どもに味合わせてあげられないのが残念ですけど……。

(にっしぃ・板橋区・既婚・29歳)

子どもができたら郊外がいい、と思ってたけど、実際できてみると、自分の時間が限られるのでどこにも短時間でいける都心に住みたいと考え始めてます。半端に都心に近いとごちゃごちゃして子どもと歩きづらそうなので、大きな公園のある都心がいいなぁ。そういうところなら、子どもとのお散歩もおしゃれして出かけようって気分になれそう。

(JASMINE・東京都・未婚・30代)

住むなら絶対都心ですね。今もとりあえず23区内に住んでいますが、通勤時間のことを考えると郊外に引っ越すつもりはまったくないです。いずれ結婚して子どもを育てて……というライフプランは持ってないので、どこか南の島に休暇をゆったり過ごせる常宿があれば、それで十分満足です。

(ブック・東京都・29歳)

自然の中の散歩も楽しいけれど、都心の日々移り変わる中で、思いがけず古いものを見つけたり、「ここは変わっちゃったね」なんて話しながらする散歩も楽しい。だから、わたしは都心が好きです。

(taiko)

地下鉄や電車が遅れたときに、他の交通手段が少ない郊外は不便です。遠ければ遠いほど最終電車の時間も早い。多少タクシー代を払っても移動できる都心がいいと思っています。

(OMU)

英会話教室など、いろんな習い事をしてみましたが、郊外に住んでいるので、なかなか継続できない。今年は、都心に移り住んで、心行くまでカルチャーするのを目指しています。

NO

(cup・松山市・28歳)

田舎者のわたしは、学生時代を都会で過ごしました。確かに、便利で楽しいけど、そこに済む子ども達、中高生をみて、自分の子どもは田舎で育てようと思いました。大人ぶった可愛げのない子たちが目についたからです。大人になってからなら都会に染まるのも自由ですが、子どものうちはのんびり、ほろほろ過ごさせてあげたいから。

(ぴーち)

住むのは田舎。遊ぶのは都会。今はSOHOなる仕事もあるので、田舎の環境の良い場所で生活・仕事をして、お金が溜まったらパァ〜っと都会で遊びたいな。

(たびー・未婚)

犬を自由に飼いたいので、郊外(しかもかなり田舎)に引っ越しました。都心でも、ペット可のマンションが増えたとはいえ、犬嫌いの人がいることを考えると、思い切り犬を遊ばせてやることができません。今は、ストレスなく犬との生活を楽しんでいます。

(まーす・千葉県)

子どもが虫や泥を嫌う姿を見て、「これは、まずい」と思い、郊外の家を購入しました。通勤にはちょっと不便になったけど、アスファルトの道路が当たり前ではない生活を知っておいてほしかったので、良かったと思っています。

(otssu・既婚)

通勤が大変だから、もっと会社の近くに引っ越そうかと、夫に相談したら、「会社が近いと仕事から逃れられないようで嫌だ」と言われました。というわけで、わが家は郊外住まいです。

OTHERS

(pomoka・大阪・既婚・47歳)

大阪の官庁街の真ん中にああるマンションに住んでいます(子どもはナシ)。会社へは歩いて6分ぐらい。たまたま会社を変わったら、こうなりました。近すぎて仕事とわたし生活のけじめがなくなるのが少々難。でも、通勤のラクさと都会ならではの便利さには替えられません。将来は郊外の住宅街にある実家に戻ろうと思っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

都心に住みたい! という意見が非常に多いですね。そんな中で住宅情報編集部で「都心に住む」というタイトルの情報誌を1月12日に発刊いたしました。都心に住むことで実現できるライフスタイルを紹介するとともに、変わりつつある都心の魅力を6エリアに分けて編集しています。

また、最新の都心物件の情報を新築マンションを中心にライフスタイルの視点で特集いたしました。中古物件や賃貸物件の情報や駅別相場情報も載せました。皆様の都心暮らしのお役にたてれば幸いです。

和田登

和田登

『週刊住宅情報』元編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english