

(kt・東京都・未婚・28歳)
別に部屋を持った方が、自分だけの好きな事できる時間が持てたり、「今日行っていい?」なーんて、独身時代の緊張感が続きそうな気がする。
(ななこ・既婚・31歳)
わたしは睡眠を邪魔されるのがとても嫌なので、別室です。夫の勤務が不規則ということもあります。我が家はダイニング以外は和室のため、いわゆる寝室というものはありません。夏は涼しい部屋に、冬は暖かい部屋に寝ています。寝室に必要な機能というのは特に意識したことがないです。
(ぽちっち・横浜市・既婚・37歳)
家族が増えると、独りの時間がなかなかとれませんよね。それってストレスになりませんか?寝る前にホッと好きなことをして、また明日も笑顔になれる。そんな気分転換に別室は、必要だと思います。わが家は、別室で円満に過ごしています。

(mico・福岡県・未婚・21歳)
子どもに小さい時から個室を与えるのが良くないように、大人でも一緒だと思います。相手の行動がつかめなくなるのでは?新婚だろうと老夫婦だろうとそうなるのではないでしょうか?別々の寝室で寝て、寂しいと思わない人はいるのでしょうか?プライバシーだとか言うのなら、結婚しなくてもいいんじゃないと思います。
(海外・既婚・28歳)
別室がいいと思う事もたまにあるけど、わたしたちにとってはそれは「最後の砦」かな。喧嘩しても仲直りしやすいし。ちなみに、わたしはお風呂の後、寝室で肌のお手入やマッサージをするので、寝室は、リラクゼーションのためのムーディなスタンドやキャンドルをおいたりお香をたいたりして心地よくしています。
(pachira・長野市・既婚・32歳)
寝室は一緒で別々のお布団かツインベットが理想。さらに、自分の時間を過ごせる自分の部屋があればなおいい。わが家は、布団に横になった時が唯一のゆっくりおしゃべりする時間です。それに、眠たい時って本音がでませんか?Hしなくてもキスしたりいちゃいちゃしてから寝てます。これは結構大事では?
(satoko・愛知県・既婚・31歳)
子どもが6歳と4歳でまだ小さいので、川の字になって毎晩寝ています。阪神大震災のような災害がもし就寝中に起きたら、と考えるとやはり主人が頼りです。すぐ声や手の届くところに居てほしいと思います。
(ちーちゃん・大阪・既婚・35歳)
夫婦は一緒に寝るべきでしょう?我が家はもちろん同室です。ただし、子どもが小さいので全員寝ています。子ども達が一人で寝られるようになったら、ダブルベッドを買おうかと話し合っています。先日『家族を「する」家』という本を読みました。まだ読んでない方にはご一読をお薦めします。
(ponzu・30代)
わたしたちカップルは、いわゆる事実婚で、婚姻届を出していないけど夫婦です。寝室は同じです。朝から晩まで、ともに違うところにいますから、コミュニケーションをとる機会といったら、夜眠っている時くらいです。眠っているのならコミュニケーションというのか?と思うなかれ! これが一人で眠るのとは違う安眠度を享受できているのです。ということは、起きている間にコミュニケーションをとる機会が多くなった時、別寝室のほうが良い、となる可能性は大ですね。

(yokohama・既婚)
設計の仕事をしていますが、数年前から別寝室を希望されるお客様もぽつぽつといらっしゃいます。なぜかご主人ではなく、奥様が申し訳なさそうにおっしゃるので、「我が家もそうですよ」と、お話すると安心されます。しかし、わたしは最近別寝室の夫婦の場合、夫婦の関係が稀薄で、友達のような関係になっているのではないかと思うことがあります。夫婦は、セックスだけでなく、尊敬や信頼でも成り立っていますが、夫婦という単位のあり方、生き方などなど夫婦別寝室というのは、つきつめていくと、とってもデリケートな問題につきあたると思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!