自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/3/3(月) - 2003/3/7(金)
2日め

テーマ子どもにさせたいスポーツありますか?

今日のポイント

どういう先生に教わるかも大切な要素

投票結果 現在の投票結果 y91 n9 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
ヨーコゼッターランド

みなさま、お久しぶりです! そしてたくさんのご投稿をいただき、ありがとうございます。拝見していると、水泳は習わせたほうがいい、と考えていらっしゃる方が多いようですね。わたし自身も3歳から中学に入ってバ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

子どもにもスポーツを通して輝いてほしい(ラッキーオレンジ・既婚・30歳)

もうすぐ第一子が生まれます。主人もわたしもスポーツ好きなので、子どもにも何かさせたいと思います。本人がしたいものをさせるのが一番だとは思いますが、今考えているのは、水泳、ランニング、柔道など。主人は小学校から今まで陸上、山岳部、アイスホッケー、スキー、マラソンの経験があり、わたしは水泳、バスケット、軟式テニス、硬式テニスをしていました。スポーツで学んだことはたくさんあるし、何よりスポーツを通して得た友人とは今でも付き合いがあります。するのも見るのも好きですし、何よりスポーツをしている人はとても輝いていて美しく見えます。子どもにもぜひこういう経験をしてほしいと思います。

バランスよく体を鍛えるためにも水泳を(fumizo・神奈川・既婚・32歳)

まだ子どもはいませんが、子どもができたらまず水泳をやらせたいと思っています。わたし自身が泳ぎにあまり自信がなく、水に対するコンプレックスみたいなものがあるせいもありますが……。それに水泳って全身運動だと聞いていますので、バランスよく体を鍛えるという意味でも適切な運動だと思います。ある程度大きくなったら、あとは本人の意思で好きなものをやらせたいと考えます。

ある程度の運動能力は身に付けさせたい(Kylin・大阪・既婚・43歳)

子どもがコンプレックスを持つものに、駆け足の遅いこと、球技ができないこと、鉄棒の逆上がりができないこと、泳げないことがあると思います。ただ、わたしたち夫婦には「コウノトリの授かりもの」が来ませんでした。もし子どもがいたなら、これらのことはできるように育てたいです。幸いにもわたしの両親は、これらを意識してくれて、子ども会での参加など、チャンスを与えてくれました。今の年齢で、20代の仲間とバスケット、テニス、水泳で交流できるのも、そのおかげだと思っています。

NO

子どもが気に入ればどんなスポーツでもいい(mamarin)

現在9歳の長男は、町内の子ども会のソフトボールチームに、7歳の長女は新体操クラブに入ってそれぞれ週一回練習しています。スポーツはどんなものでも自分が気に入ったものを選んでやっていければいいと感じていますので、とくにさせたいスポーツはありません。ただ、環境が整わないとできないようなスポーツ、たとえば乗馬やヨットなどはもう少し大きくなった時に体験できるようにはしてあげたいと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

小さい頃の苦い思い出

みなさま、お久しぶりです! そしてたくさんのご投稿をいただき、ありがとうございます。拝見していると、水泳は習わせたほうがいい、と考えていらっしゃる方が多いようですね。わたし自身も3歳から中学に入ってバレーボールを始めるまで、7〜8年ほど水泳を習っていました。アレルギー体質(アトピー性皮膚炎)だったこともあり、健康のために、という理由がひとつ。そしてもうひとつは、いざという時におぼれないように、という母の考えからでした。

初めて教室に行った時のことです。わたしがどれだけ泳げるかを見たい、と言ったインストラクターが、プールのふちに立って5mラインのところに長いさおを出していました。「形は何でもいいから、ここまで泳いでごらん」と言われたので、多少自信のあったわたしは勢いよく飛び出しました。ところが、泳げど泳げどさおがつかめない……。あやうくおぼれそうになったわたしの視界に入ってきたのは、ソロソロと動いているインストラクターの姿。一応、15mほどは泳げましたが、子ども心に「ダマされたっ! 」と思ったわたしは、その後も教室には通い続けたものの、すっかり習うことが嫌いになってしまいました。やはり習う時は教えてくれる人との最初の出会い方や、どういう先生につくかで、その先が大きく変わってきますよね。上手にできなくても「楽しい」とか「好き」と思えること、そしてそう思わせてくれる指導者選びも大切なことだと感じています。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english