自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/7/1(月) - 2002/7/5(金)
2日め

テーマ他人の子を叱れますか?

今日のポイント

カミナリ親父はもういらない?

投票結果 現在の投票結果 y58 n42 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
高祖常子
高祖常子 「こそだて」編集長

投票はYESが多いのに、コメントを読ませていただくと「叱れない」「躊躇する」という方も結構多いようですね。
「他人の子はダメです。叱れません」というニャンタさん、「コミュニティからさらに隔絶されてしま……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

わが子が一緒の時には叱れるけれど(tisa・埼玉・既婚・40歳)

わが家の子どもは数人の友だちと一緒に群れて遊ぶのが好きです。先日は、わが家のベランダとサッシにみんな一緒になって泥ダンゴを投げつけていたので、そこにいる子どもたちみんなに掃除させました。わが子がいる場合は、そんなふうに叱ったり、注意したりするのを躊躇しませんが、よその子だけの時はちょっと言いづらいものがあります。せいぜい危険行為をしているところに「そんなことしていると危ないよ」と言うぐらいでしょうか。

叱っています(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)

休日、子どもと近くの公園でキャッチボールをしたりするのですが、たまに子どもの友人が混ざってくることがあります。その時に、順番を守らなかったり、わがままを言ったりする子は叱りますよ。それって大人の義務でしょ。

NO

近所の子は叱れません(okochi)

わたしの住んでいるマンションでは、遊んではいけない場所で、子どもたちがボール遊びをしたり、騒いだりもしていますが、わたし自身に子どもがいないこともあって、コミュニティからさらに隔絶されてしまうのを恐れて叱ることができません。

OTHERS

親友の子なら(ニャンタ)

やっぱり、他人の子はダメです。叱れません。ただ、親友の子なら、全然大丈夫だし、逆もまたしかり。

めげずに注意できる大人になりたい……!(CATmama)

周りの大人が良いことと悪いことを教えてあげないと。ファミレスでソファの上を土足で掛け回って遊ぶ子どもをよそに、タバコをくわえながら友だちとの話に盛りあがる若いお母さん。その横で食事している中年の女性が子どもに注意したら、「ほらー! オバさんに怒られるからやめなさい」だってー! めげずに注意できる大人になりたい……! 

親は気づいているのでしょうか?(宮里砂智子・神奈川・既婚・30歳)

買い物に行ってもそうなのですが、スロープタイプのエスカレーターを走り回り(しかも逆で)平気でキックスケーターで走るのです。危ないなと思うので注意をしてみるのですが、親は平然とその前で他の人とおしゃべりをしていたりするんですよね。自分の子どもも満足に見ていない親だから、他人のわたしが叱ってもどうかと疑いますけど。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

やったことには責任を持たせる

投票はYESが多いのに、コメントを読ませていただくと「叱れない」「躊躇する」という方も結構多いようですね。
「他人の子はダメです。叱れません」というニャンタさん、「コミュニティからさらに隔絶されてしまうのを恐れて叱ることができません」というokochiさん……。叱る子ども自身よりも、その後ろにいる親に気を使ってしまうという方も多いのでしょうか? 宮里さんの「危ないなと思うので注意をしてみるのですが、親は平然と他の人とおしゃべり」というのは、由々しき事態ですね。ことの善悪や公共のルールをきちんと教えられない、わが子に無関心な親……。そのまま育っていく子どもがかわいそうですし、その子がまたどんな大人になってしまうのかと思うと、とても心配になってきます。

tisaさんの「泥ダンゴをサッシに投げつけていた……子どもたちみんなに掃除させました」というのは、光景が浮かんで、苦笑? してしまいました。やはり、やってはいけないこと、迷惑がかかることはその場で指摘して、やったことには、きちんと責任を持たせるということはとても大切なことだと思います。

ちょっと前に放映された「サザエさん」ですが、カツオが「カミナリ親父生息マップ」というのを作っていました。サザエさんの町には、カミナリ親父が何人もいたらしい……。近ごろ聞かなくなった「カミナリ親父」は、もう存在しないのでしょうか?

高祖常子

高祖常子

「こそだて」編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english