|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2035
陶芸で作ってみたいものがありますか?
投票結果
79
21
408票
110票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年11月13日より
2006年11月17日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
池田祐巳 陶磁器デザイナー
『陶芸で作るもの』と言われてどんなものを想像されますか? 湯のみ、ご飯茶碗、壷などでしょうか。では、……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
『陶芸で作るもの』と言われてどんなものを想像されますか? 湯のみ、ご飯茶碗、壷などでしょうか。では、どのような作業をイメージしますか? と言われると、まず土を練って、ろくろを回してという風景が浮かぶのではないでしょうか。
今回はそのような陶芸のイメージを具体的に膨らませつつも、さらにそれをちょっと打ち破って「そんなものも作れるの?」「それもあり?」というような新しい展開もご紹介していきたいと思います。
日本、イタリア、オーストラリア……国が変われば土も変わり陶芸の観念やスタイルも違ってきます。いろいろな国の工房での体験をお話に交えながら、多様なスタイルを持ちたくさんの魅力にあふれる『陶芸』をみなさんにお伝えできればと思います。
既に陶芸にはまっている方も、ちょっとやってみようかなという方も「作ってみたいもの」や「これは作れるの?」といったコメントをどしどしお寄せください。
少し前に日本では陶芸ブームが沸き起こり、陶芸がとても身近になりました。それまでは産地の窯元や大学のアトリエなど特定の場所に行かないとできなかった陶芸ですが、街中で日頃の私達の行動範囲内に陶芸教室が次々とオープンし、会社帰りや休日に気軽に楽しめるようになりました。
今、陶芸を始めようと思ったらその場所を見つけるのはそう難しくない状況にあります。興味を持ったらぜひお試しを! 始めるにあたっての不安や疑問もぜひ投げかけてください。
陶芸についてより多くの楽しさを、みなさまと一緒に見つけられる一週間であればと思います。よろしくお願い致します。
池田祐巳
陶磁器デザイナー
「食器を手作りしたことがありますか?」
五感を使って食事を楽しむために
「インテリアとして食器を使っていますか?」
時には飾ってその色あいや質感を愛でるのも
「陶芸に興味ありますか?」
日常を忘れ、無心で土いじりを
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|