自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1927
生活や仕事に役立つカラーの勉強をしたい?
投票結果
84  16  
591票 114票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2006年06月26日より
2006年06月30日まで
円卓会議とは

関口智恵
プロフィール
このテーマの議長
関口智恵 キュア・カラー代表
円卓会議議長一覧
こんにちは。色彩プロデューサーの関口智恵です。現在、放送中のフジテレビ「プラスCOLOR」(日曜日お……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
こんにちは。色彩プロデューサーの関口智恵です。現在、放送中のフジテレビ「プラスCOLOR」(日曜日お昼11:45〜放送/関東)で監修をさせていただいています。

この番組は、去年の4月から放送されていますが、その他のメディアでも、「色」「カラーコーディネート」「カラーセラピー」などの記事を多く目にすることが最近、多いと思いませんか?
世の中の流れとして「色」に関する興味が高まっているようです。ちなみに、色彩に関する検定は、16万人以上の方が、受検されている人気資格のひとつです。

また「色の仕事で起業されたい」という方からのご相談は、特に多いです。
「色彩検定は、取得したけど、これから先、どうればいいか…。」「カラーに関する仕事はどんな仕事があるのか。」など。昨今の「起業、独立」ブームの中、「カラー」の仕事にも、高い関心が集まっているようですね。

視覚からの情報は、五感の中でも87%を占めているといいます。
目に見える全てのモノに色がついていますので、「色」を戦略的に用いるか、否かで、商品の売上はもちろん、あなたの印象さえも 変わってきます。

みなさんは、日常生活の中で、「色」の知識があったら、いいのにと思う場面は、ありますか? たとえば、
・毎日着る洋服選びやお買物
・企画書での色づかい
・ホームページやチラシ作成のときの色づかい
・商品のパッケージを決めるとき

など。
色にまつわる疑問、色の仕事についてなど、みなさんの投稿、ぜひお待ちしています。

関口智恵
キュア・カラー代表
関口智恵


関連参考情報
■ 「出演者を1つのチームとして、服をスタイリングする」
スタイリスト 久米麗子さんとのウィンウィン対談
■ 「仕事に合わせて服選びをしていますか?」
個性を出しながら、相手に合わせられる服装選びを
■ 「プロの講演者として必要なこととは」
パーソナルカラーも学べる講座です
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english