自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/6/20(月) - 2005/6/24(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
2日め

テーマ心を癒す「気持ちいいこと」してますか?

投票結果 現在の投票結果 y74 n26 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大谷泰志
大谷泰志 『PHPカラット』『PHPスペシャル』編集長

こんにちは、大谷です。投稿ありがとうございます。今このコメントを書いているのは、月曜日の夕方です。朝からあわただしいのが毎度のことで、週の始まりは結構辛いですね。 さてみなさんが実践されている「……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

大切な人を癒す(Rinxiang・東京・29歳)

特別ユニークなことではありませんが、アロママッサージをすることで癒されている感じがします。自分自身の体をケアすることで癒されることはもちろんですが、パートナーや両親など、大切な人にアロママッサージを施すことによっても、自分自身が癒されていると感じます。「誰かを大切にしている」と実感できることと、そういう時間をつくることができたという心のゆとりが、そう感じさせるのかもしれません。

祝詞のCDを聞いています(ことこ・大阪・パートナー有)

会社から帰ってきたらヒーリング音楽を流します。それで慌しかった気分をリセットしています。以前、友人から「その日に会った人やあった事のネガティブなエネルギーをお払いしてくれるから」と祝詞のCDをもらいました。家の中に宮司さんたちの祝詞の声が流れるのはちょっとおかしいのですが、CDが終わるとお払いが出来た気になって気分転換には効きました。

これがないと……(Bise・東京・パートナー無・38歳)

2週間に1回、カイロプラクティックに行っています。もう2年ぐらい通っていますが、血行が改善して、冷え性の症状が良くなりました。1時間の施術中は全身の力を抜いて、この上なく贅沢なひと時に感じます。身体を休めることで、心もリラックスできるし、何より女性の先生が2週間の間に起こったことをやさしく聞いてくださるのも、ストレス解消になります。もうこれがなくては生きていけません〜!

いろいろ組み合わせ(risara・三重・パートナー有・34歳)

心を癒すためにしていること、それは、心地よい音楽を聴き、エッセンシャルオイルの香りの中でストレッチをすることです。何も考えずぼーっとすることで癒されるのですね。ストレッチだけ、音楽だけでもいいのですが、いろいろな事を積み重ねることで、より満足感が高まります。育児でイライラ、体がダルイ……という時に、効果ありです。

何もしない日(reikot・大阪・パートナー有・34歳)

月に2回、アロマテラピーを含めたリフレクソロジーに通うことで「気持ちいい時間」、「心地いい時間」を持つようにしています。仕事に家事にと追われる中、「今日はなんにもしない日」も設けています。何をやってもいいし、何もしなくていい。「これ、やらなきゃ!」という衝動は全部どこかに放り出しておきます。「明日は、休みだし、何にもしないからね!」という私の宣言を「はいはい。ゴクローサン」と受け流してくれる夫に感謝です。

日常から離れて(みんつ・愛媛・パートナー無・37歳)

心が硬くなると体が凝って苦しくなるので、ボディやフットのマッサージへ行きます。落ち込んでいても、美容院で髪をキレイにしてもらいながら他愛も無い話をしていると終わる頃にはさっぱりしています。素晴らしい本、映画、舞台、コンサートに出会うことで元気をもらうこともあります。いろいろやってもどうにもイライラが解消できなくなってくると旅に出ます。私は日常から離れることで心が癒されます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

くだらなくて馬鹿馬鹿しいけれど、実は癒されていること

こんにちは、大谷です。投稿ありがとうございます。今このコメントを書いているのは、月曜日の夕方です。朝からあわただしいのが毎度のことで、週の始まりは結構辛いですね。

さてみなさんが実践されている「気持ちいいこと」を読みました。ボディマッサージやリフレクソロジーは、多くの方が利用されているのですね。私は、あまりお金がかからないであろう2つの「気持ちいいこと」に着目しました。

Rinxiangさんは、大切な人にアロママッサージを施してあげることで、自身が癒しを得られています。その心のあり方にゆとりを感じます。ちょっと「目から鱗」です。考えてみれば、私たちは癒しというと常に受け身の姿勢でいがちですが、一歩進んで「誰かを大切にする」、その心の持ち方で自身が癒されるというのは見習いたいですね。いとこさんの祝詞のCDというのは傑作です。ヒーリングCDというとシンセサイザーの音楽や、水や波の音が一般的ですが、宮司さんの祝詞の声が聞こえるなんて、愉快ですね。

ここで、わが編集部の女性編集者の一人が実践している「気持ちいいこと」を紹介します。ビールかワインを片手にテレビを見ながら、「ひとり突っ込み」を入れるそうです。「そりゃあつまんねえよ」とか「あんた、それ違うよ」などと、画面に向かって、普段は口にしないような雑言を浴びせるのです。いつもの姿からは想像できないけれど、本人いわく「実に爽快です」。確かに毎朝ニコニコ出勤しているので、本人にはストレス解消になっているようです。

みなさんはどうでしょう? くだらないけれど、馬鹿馬鹿しいけれど、実は「気持ちよくて、結構癒されている」あなただけの“実践”はありませんか? 

大谷泰志

大谷泰志

『PHPカラット』『PHPスペシャル』編集長

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english