自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/3/10(月) - 2003/3/14(金)
4日め

テーマからだに合った椅子に座っていますか?

今日のポイント

どんなデザインが気になりますか?

投票結果 現在の投票結果 y36 n64 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
橘田洋子
橘田洋子 リビングデザインセンター

昨日基本的な椅子のチェックの方法をご紹介しましたが、なかなか難しいものです。インテリアショップで、座ってみてねというアドバイスも、実は、短時間しか座れないので、ほんとのところ、長時間座ったときのイメー……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

デザイン重視(minimini・25歳)

わたしの場合、椅子に関してはデザイン重視です。以前はなにしろ寝心地がいいビーズクッションなどを集めていましたが、今はしっかりと椅子の形状があり、造形が美しいものにひかれます。ミッドセンチュリーの雰囲気は苦手なのですが、北欧系のものは感覚的にどれも好きなので、いくつか購入を考えているものもあります。

アーロンチェアの意外な弱点(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)

慢性的な腰痛に悩んでいたフリーのライターをしている友人が、わたしがすすめたアーロンチェアによって腰痛知らずになりました。しかし存在感のありすぎるデザインと、その大きさは、好みのわかれるところ。それと、椅子全体がメッシュ構造なので保温性に乏しく、冬場には寒いとの指摘もあり、とくに冷えに悩める女性には不評な場合もありますね。

NO

座ってみても難しい(mamarin)

椅子には興味があるのですが、実際家具店で座ってみても長時間座ったときにどうなるのかなど想像できません。デザインにも興味があるのでかっこいい椅子を買いたいのですが、1脚20万円以上と非常に高価なので手が出せません。普段パソコンで使用している椅子は最低限の機能、背もたれや高さの調節しかついていませんが、今のところそれほど疲れません。体に合った椅子の見立て方を教えてください。

座業に向かない形(marc)

家でPCに向かって仕事をすることも多いのですが、椅子は小学校入学時から使っているIKEAのデスクに付属のもの。デザインはとても美しいのですが、やはりもとは子ども用、体のカーブや高さが微妙にずれるのか、長時間座っていると妙にいろいろなところが痛くなってきます。というわけで椅子だけ替えようといろいろと探しています。部屋は北欧系で統一しているので、それをベースにカラフルなものを考えています。ただ原色で発色のいいものはなかなか見つからないですね。

寝具と同じように(matikom・東京・パートナー有・29歳)

椅子のよさがまだわからないです。でも最近枕のよさがだんだんわかってきて、椅子もそうなんだろうなぁーと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

手の届くデザイナーズチェア

昨日基本的な椅子のチェックの方法をご紹介しましたが、なかなか難しいものです。インテリアショップで、座ってみてねというアドバイスも、実は、短時間しか座れないので、ほんとのところ、長時間座ったときのイメージがつかめないのも悩みの種ですね。

理想的なのは、これぞと思うものに出会うまでは、洋服を着替えるようにとまではいかずとも、いくつか揃えて、生活の中で、使い代えてみるしかないようです。最近人気のダイニングまたは、軽いワーク作業の際のチェアとして、比較的お値段も何とか手が届くという範囲のデザイナーズの椅子をいくつかご紹介しましょう。

やはり一番の人気は、北欧もの。ハンス・ウェグナー作のYチェアとボーエ・モーエンセンのシェーカーチェア・J39あたりでしょうか。どちらも、シンプルな白木の素材で、座面に特徴があります。座面が、ペーパーコードといわれる紙の紐をよって、編みこんであるものです。適度な弾力性が心地よく、比較的長時間座っても疲れないチェアです。なんと言っても、長時間使い込んだときの風合いの良さは格別です。

もうひとつ、オーストリアのミヒャエル・トーネット作のNo14/カフェチェアも、ロングセラー商品の一つです。名前ではピンとこない方も、オープンカフェやヨーロッパのカフェの椅子として、数々目にしているはずです。100年以上前に生まれたこの椅子は、曲げ木加工に、座面は籐の編みこみとなっており、これもまた、適度な弾力性と軽さが、人気です。人気といえば、北欧のアルネ・ヤコブセン作のセブンチェアやアントチェアも手頃な価格、50’sブーム、シンプルなデザイン、スタッキングできることなどから人気です。

ただし、座面や背もたれが一枚板なので、長時間使用には、あまりおすすめできません。以上、ざっとご紹介しましたが、あくまで椅子は、探すのも、楽しみの一つと思っていただき、追求してみてください。

橘田洋子

橘田洋子

リビングデザインセンター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english