

サウナは効きます!(あきちょん)
ダクダクに汗をかいた後、ガンガンに冷えた部屋に長時間いた結果、夏風邪をひいてしまって反省してます。都心だとなおさら、アスファルトの照り返しもすごいし、温度差が激しくて、おなかが痛くなったりして悩まされました。わたしはもともと冷え症で肩こり。夏の暑い季節だからこそ、サウナに行って血行をよくしたりしています。何となくだるい状態も、これでだいぶ楽になりましたよ。
夜、困ってます(milkcoffee・神奈川・未婚・33歳)
夏、クーラーのかかった部屋で寝るという環境で育ったので、友人から「夜はクーラーを絶対切る」と聞いた時、信じられなかった。体にも本来いけないんだろうと、ここ数年がまんできる時は熱さまし用の柔らかい枕を使って、寝るようにしてます。ときどき耐えられず何度も起きて結局寝不足になる日が続き、体調が悪くなりそうです。これも一種のクーラー病なのかな?と思うのですが、みなさんの対策を聞いてみたいです。
これって、クーラー病?(名前で呼んで)
頭が痛いんです。こんなの初めて。育児休暇からあけて、久しぶりに会社へ行き始めて、3週間。生まれて初めて、頭痛らしきものを経験しています。始めは、慣れない生活のせいかなあ、年齢のせいかなあと思っていたのですが、やっぱりクーラー病じゃないかしら。肩こりもひどい。外はすっごく暑いのに、会社の中じゃ長袖着て、がまんできない時は上着も着て、足元はひざ掛けにしっかり包まれている。会社の帰り、外へ出ると「あったかーい」と思ってしまうし。去年の夏は、子どもと家にいたのですが、子どものため、なるべくクーラーばっかりにならないようにしていました。だから大丈夫だったのかもと思います。先日、出かけた時に、クーラーの効いた所と、暑くなってしまった車とを、出たり入ったりしていたら、夜、頭痛くて気持ち悪くて……。これもクーラーのせいですよね。本当に、対策があったら教えてほしい。
微熱が出てしまいました(miyabi・兵庫・未婚・27歳)
今朝起きてみると、基礎体温チェックで微熱が! 昨日暑さの中にいて、夕方からはクーラーの中に身を置いていたせいでしょうか。当然会社はクーラーが効いており、しかも暑がりのおじさんがすぐに温度を下げるから、結構しんどいのです。平日がこんなだから、休日に暑さに触れるといらだたしく感じてしまいます。
環境を改善してもらいましたが(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
もともと、空調の吹出し口から遠い上に、パーテーションで仕切られている席のため、空調の効きが悪く、夏暑くて冬寒い席でした。で、それを社長に言ったら、最近空調機を増設してくれて「これで快適に仕事ができる」と思ったら、今度は寒くて……。しかし言い出した手前「寒い」とは言えず、長袖を着てがまんしてます。
腹巻がいいと聞いたんですが(タヴィ)
わたしの場合、冬よりも夏のほうが冷え性がひどいです。周りの人が汗をかいているのに、わたしの足は冷たくなっている状態です。昼間、冷えすぎると夕方になって微熱が出ることも……。これは重症なのでしょうか?
手足のむくみと足がつってしまう(GALA・東京・既婚)
1日、クーラーの中にいるようになってから、朝起きると手足がむくんでいるのがはっきりわかります。寝ていても足がだるく感じられ、ときどき激しく足がつってしまい、飛び起きたりします。これもクーラー病? ぜひ対策を知りたいです。
異常な寒さと戦おう!(johnmelon)
年々、電車やビルなどの冷房温度が低くなっているような気がします。外気との温度差がありすぎて、とても苦痛です。車内などで確かに汗をかいて、タオルで頭や顔を拭いている人を見かけます。断言はできませんが、そのような人が例外であってほとんどの人は寒いと感じているはずです。対抗策としてはこまめに電車やバスなどの窓をあけたり、車掌や駅員、デパートやビルの案内係などに「冷え過ぎ」と言うようにしています。外出はかならず長袖で、ジャケットなど羽織るものを持参しています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!