

むくみがとれれば体型が変わる?(Sisly・新潟・既婚・33歳)
漢方のエステに行ったときに、むくみやすい、水はけが悪い体質だ、と言われました。「骨格などを見るとけっこう細いのに、むくみのせいで太目になっている」と言われ、衝撃を受けました。むくみをとれば劇的に体型は変わるんでしょうか。今は金銭的、時間的にエステに通うのは無理なのですが、漢方薬、お茶などで改善されることもあるのでしょうか。
足の裏の刺激が一番効くように感じます(Duck)
足がつらいなーと思った時は、青竹を踏みます。それから、靴の中に入って固まったままの足指を、きちんと開いて伸ばすことも効果があるように感じています。少し前、入院中の祖母の足のむくみがひどいので、家族でマッサージをしたり、足の裏を指圧したりしました。そうしたら、その効果があったのかわかりませんが、いくらかむくみがとれてきて、よかったと思っているところです。その時感じたのですが、病人、とくに寝たきりの人は病気のせいもありますが、体を動かさないのでむくみや凝りが出やすいのではということです。祖母も家族の慣れないマッサージでも気持ちいいと言ってくれますが、病院でプロの方にマッサージをしていただけたら、もっと良いのではと感じました。
去年の夏からむくみが(ゆっぺ)
34歳です。自分でいうのもなんですが、他に比べて足だけはほっそりしていたはずで、とくに手入れもしたことなかったのですが、去年の夏から足が太くなりはじめました。たぶんむくみなんだろうな。と思ってます。年とともに新陳代謝がにぶっているということでしょうか?
静脈瘤プラスむくみ(らっきー・東京・既婚・40代)
仕事をはじめたころは、立ち仕事。今は、パソコンに向かって仕事。血流がわるくて、静脈瘤がでていて、弾性ストッキングをはいてます。いちど、硬化療法でつぶしたものの、また再発。USAでは、オペで血管ぬけばラクになるといわれたものの、ふみきれず。なるべく足をあげるようにしています。原因は運動不足。わかっているのですが、実行できません。年をとってくるにつれ、むくみもともない、負担がかかっていること、よく自分でもわかります。けど、どうにもならない。いまに心臓にくるとみんなに脅かされています。わかっているだけに、自分がはらだたしいです。
できればもっとマッサージに通いたい(メカともみ・東京・未婚・25歳)
座りっぱなしの仕事をしていますが、この時期は特に足もとが冷えて、さらに靴下の痕がくっきりと足に。お金と時間に余裕があれば、足裏マッサージに行ってむくみ取りのマッサージをしてもらいますが、なかなかいけず弱っています。食生活で気を付けることって、なんかありますか?
足が重いよ〜 (RIKA・大阪・既婚・40歳)
この冬はとくに足が冷えて、むくみます。足首からふくらはぎ、ひどいときは足全体が重い。二人めの出産後1年ですが、これが原因?年のせい?
どうやっても消えない(miyabi・兵庫・未婚・27歳)
一日座ってるからでしょうか、むくみが消えません。夜は入浴で揉みほぐし、ひどいときはむくみ取り靴下を履きます。毎朝早起きして、足湯もしています。じつはこれ、むくみではなく、ただの太った足なのでしょうか……。
リフレクソロジーとリンパドレナージュ(そふぃ・東京・既婚・39歳)
3年前、近所にサロンができたのをきっかけに、毎月一度のペースで通っています。施術が終わると靴はぶかぶか! 血行がよくなったのか、今年の冬は冷え性知らず。いいことづくめです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!