自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2058
B級ニュースが好きだ!
投票結果
79  21  
432票 114票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2006年12月11日より
2006年12月15日まで
円卓会議とは

若林邦彦
プロフィール
このテーマの議長
若林邦彦 『報道ステーション』チーフディレクター
円卓会議議長一覧
皆さんこんにちは。僕はかなり長いことニュースの仕事をしています。それでいて、実を言うとニュースという……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
皆さんこんにちは。
僕はかなり長いことニュースの仕事をしています。
それでいて、実を言うとニュースというものの実態や本質が完璧にわかっているか、といえば、まだまだ全くわかっていないのです。(威張ることじゃないんですけど)

ニュースの仕事というのは、結局、その現象の多面性を理解する作業に進んでいくので、取材すればするほど、「その現象の真実はよくわからない」「あれも真実だしこれも真実」という愕然たる事実を学ぶことになっていく。そういう逆説的な現象がよく起こるのです。

しかし、そのわりには世の中に氾濫するニュースと呼ばれているものの実相は、あまりに一面的で、「センセーショナル」という名の箱の中に閉じ込められていて、それはもちろん僕ら自身の責任なのですけど、本当は少々ニュアンスが違うんじゃないか、と思うことはみなさんもあるんじゃないでしょうか。

ともかくも、いまだに僕は、あるニュースと向きあう時、一体自分がどういうスタンスをとればいいのか、けっこう途方にくれることが多いのです。

で、今回は、あまり詳しく報道されることのない「B級ニュース」についての考察をみなさんと一緒にやっていこうと思います。
B級ニュースってなんでしょう。
その定義は難しいところですが、あまり大きく扱われない小さなニュースの中にこそ、ニュースの本質が含まれているはずだと、僕は信じて疑いません。

B級ニュースが好きな人、というのは昔からけっこういるみたいです。本になったりもしているし、ネット検索をするとその愛好家たちの世界を垣間見ることもできます。
昔、週刊朝日が「デキゴトロジー」というコーナーをやってましたね。うそのような本当の話。本当だから笑っちゃう話。そんなものを収集していました。

思うに、あまり詳しく報道されないこうしたB級ニュースの方が、なんだか身につまされたり、一歩間違えば、人生のふとした場面で自分たちにも起こりそうな気がするし、人間というもののおかしさやせつなさや間抜けさが、小さなニュースから湧き上がってきたりするのだと考えます。

そうです、みなさん。B級ニュースを考察することは、人生を考察することに他ならないのです。(ほんとかいな、とみなさん思うでしょうがけっこう本当です。A級ニュースってちょっと偉そうですからね。)

きょうから一日ひとつ、具体的なB級ニュースをテキストとして僕からみなさんに提示したいと思います。今回は、そのニュースを読んでみなさんが何を考えるか、何を想像するか、この場で発表しあう、という企画です。

では。
初回のニュースはこれ
北海道の函館市で双子の兄弟(35)がそれぞれ飲酒運転の現行犯で逮捕された。兄の名前は慎一郎、弟の名前は慎二郎。二人は弟の自宅や市内の焼肉屋で酒を飲み、さらに別の店に行くため、別々の軽自動車に乗って移動中、弟が別の車に気をとられたことが原因で、前を走っている兄の車に追突した。追突の現場がたまたま交番の前だったため、警察官が事故を目撃し、酒の匂いがしたので現行犯逮捕した。けが人はなかった。
さあ、このニュースをみなさんはどんなふうに感じますか?
だから何?という人もいるかもしれません。
あなたがもし、ニュースのコメンテーターだったら何を話しますか?
ではまたあした。

若林邦彦
『報道ステーション』チーフディレクター
若林邦彦


関連参考情報
■ 「毎日ニュース番組を見ていますか?」
情報過多時代のポイント
■ 「明日は一歩でも真実に近づこう。」
ニュースは欠陥商品、だから……
■ 「芸能ニュースは要りますか?」
いろいろな具がひとつ鍋にグツグツ
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english