

「愛は限りなく育ちます」(mamarin・既婚・36歳)
現在の旦那とは知り合って15年、結婚して11年になりますが一生愛せる自信があります。その理由は、まず出会った時に電撃が走った。それから一緒にいてまったく苦痛でない。そして彼の知性や理性を、心から尊敬しているからです。子どもの親として意外な面を見せられたり、肉体的にお互いに魅力が年々なくなっていき(悲しいけど)、えっ?思うこともあるけど、それはお互い様でしょう。愛するということは、究極には許すということではないでしょうか。結婚式の時に牧師様に言われた言葉「愛は限りなく育ちます」を信じて。
クラシックカーで安全運転(NONTA・東京・既婚・30歳)
正直、今まで付き合ってきた彼と長く付き合えたことはなかったわたし。付き合っている途中で、わくわくどきどきの新鮮な思いに揺り動かされ、いつも数ヶ月で途中下車していました。こんなんで結婚できるのだろうかと、ひやひやしながら生きてきましたが、一昨年結婚。そして今思うのは、強烈に好き! どきどきわくわく! というスポーツカーに乗っているような気持ちよりも、クラシックカーで安全運転という安らぎにも似た気持ち、一緒にいると、とても懐かしい気持ちになれる相手を選んでよかったということです。子どもができたらますます、他の異性への興味がなくなりました。
ときめきは主人のために抑えられる(けいこぴょん・既婚・27歳)
仕事柄、主人以外の男性と二人で飲みに行くことも多々あり、出張等では同僚と一緒に過ごすこともある。同僚には素敵だなぁって思う男性もいるけど、でも主人への愛とはまるっきり違う。まだときめきのような、軽いものでしかない。独身だったら、さらに深入りして恋愛になってたかもしれないけど、そういう感情は、主人への愛を前にしては、軽いものでしかないから抑える。そういう風にお互い思っていれば、悲しませないし、相手を一番大事にすると思う。それが愛してるっていうことだと思います。わたしがそこまでできるのは主人だけです。
熱い気持ちがよみがえらせて(懸賞炎)
恋愛3年結婚8年、もう同じ人と11年も一緒に歩いている。大きなけんかをして「もうだめかも」と思うたびに付き合い始めた頃の熱い気持ちがよみがえってくる。もちろん、火をつけたいやけぼっくいもある。そうしないのは感情を持つ生き物だから……?理性かも知れない。
寂しさを紛らわすために恋愛はイヤ(たかたか)
わたしは、まだまだ語れる歳じゃないけれど。でも、自分は一生一人の人を思いつづけることができると思います。それは、本当に好きな人に出会えたこともあるし、嫌な面も、一緒にいると自分が不幸になる一面も知っているけど、それとは別の次元で好きと思える人がいます。人の心は変わってしまうものだけど、変わらないという人もいると思います。それに、もしも、次に好きな人ができてもその「好き」は、別の「好き」であって、同じものではないと思います。わたしは、自分に嘘をついたり、寂しさを紛らわすために恋愛をするくらいなら、ずっと恋はしたくないなぁ……と思います。

真剣に人を愛したことがない?(ななこ)
一人の人と1年以上付き合ったことがありません。夫とは結婚して11年になるので夫が一番長い付き合いにはなっていますが、籍が入っていて子どもがいるから続いているだけです。よくよく考えると真剣に人を愛したことがないような気がします。
愛って何ですか?(Tokuyosiko)
すみません、愛ってなんですか?わたしは愛の対象を一人の異性とするならば「愛せません」と答えます。けれど、自分自身は一生愛せますし、自分に子どもがいれば一生、愛情の気持ちを持つと思います。けれど、一人の男性を「愛せるか」と聞かれたらやはり、「愛せない」と思います。一生、尊敬できるかもしれない。人としてすばらしいと思えるかもしれない。けれど、それ以上の気持ちにはならないと思うのです。男としての魅力がないと……。男としての魅力は、年とともに自分自身の好みも相手も変化するのもだから。
自分に素直でありたいから(優夢・北海道・23歳)
このテーマはわたしがすごく聞いてみたかったものです。わたしは、結婚願望がないんです。と言っても、彼氏がいらないということではないんです。「結婚」にこだわりがありません。理想に過ぎないと、自分でも思いますが「同棲」でいいと思うんです。偏見かもしれませんが結婚すると、どうしても自分の気持ちを我慢しなければいけないような気がします。たしかに、一人の人と永遠に愛し、愛されているというのは素敵なことだと思います。しかし、世の中にはたくさんの魅力的な人がいて、好きになってしまったのなら、「結婚しているから」という理由でその気持ちを押し殺したくはないんです。冷めているのかもしれませんが、わたしは自分も自分の気持ちに素直でありたいし、相手にも素直でいてほしいと思います。
「愛」がなくなったら一緒に生活していけない(ゆう・既婚・30歳)
現在の夫は3人目。離婚経験が2度もあっての結婚でした。子どもも2人います。2人とも別々の人の子です。それなりに自分に正直に生きてきた結果が今の自分だと思っています。でも、やっぱりずっと一人の人を愛せたらいいのだけど、それは無理に近いような……。子どもには悪いと思うのだけれど、自分の気持ちに正直にいきたい。勝手ですけど。何かの拍子に「愛」がなくなったら一緒に生活していけません。それはお互いにマイナスなのではと思ってしまいます。

白馬の王子様(ぷあ)
先日37歳の独身女性と知り合った。恋愛観まで話したところ、まだ「白馬に乗った王子様」が彼女の心にいることがわかった。結婚12年の亭主の生命保険金額をしっかり覚えている自分が哀しかった(爆)。結婚するまでは両目を見開き、結婚したら片目のつむれる人だけが「一生愛せる」のでは?わたしは覚せいして目を見開いております。
たとえ不倫されても(アリーチェ)
今年銀婚式を迎えようとしているわたしたち。こともあろうに夫が28歳も年下の女子大生と関係が。もう一年半にもなります。もはや夫は開き直りの心境なのか、せっせと週3回会って、月一回のお泊り。信じられますか?この状況。気に入らないことがあると離婚を口にし、逆ギレする始末。友人、知人はわたしがしがみつきすぎるからとアドバイスしてくれます。自分なりの楽しみを見つけなければと思っていますが、いつまでも吹っ切れずに、うじうじしているわたしです。47歳(夫も)にもなって、しかも、23歳を頭に4人の子どもがあるのにこんなことが自分の身にふりかかって来ようとは。こんなわたしに良きアドバイスを。
愛とは、家族愛かなと思ってます(どる・既婚・34歳)
愛するって何?好きな人がたくさんいるから誰を一番好きかわからない。そう思っていたので、結婚しないのだと思っていました。それが10年前からの知人と結婚。一緒にいて楽チン。家族が増えたみたい。多分恋はなかった。けれど、結婚して2年たち夫は、最高に大事な人になりました。両親や妹のように、大事な家族だけどわたしとは違う人。けど、いつかわたしとは離れていく妹と違って夫はずっと一緒。安心して愛情注げる相手を結婚してはじめて見つけた感じです。きっと一生夫を愛するのかな?恋のようなドキドキ感は全然ないけれど。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!