

幸せそうな、クリスマス、いいじゃない(pyon)
キリスト教国でもない、日本がクリスマスを祝うなんて……とは思いません。いいじゃないですか。この日、世のお父さんたちは子どものためにケーキを買い、プレゼントを用意していそいそ家路に着く。節操がないように思われがちな日本人の感覚ですが、クリスマスに関しては構わないと思っています。だって、みんなどことなくうれしそうだし幸せそうにしているから。(そうじゃない人もいるだろうけど)これこそがクリスマス! 神様からのプレゼントだと思う。
なんとなく優しくなれる日です(シアン・東京・既婚・28歳)
クリスマスって宗教にあまり関係なく、みんなが何となくあたたかい気持ちになれる日ですよね。だから、けっして天使でもなんでもないわたしの中にも、サンタクロースが潜んでいるということを思い出させてくれて、優しい気持ちになり、その表現方法として、家族にプレゼントをあげたりしたくなっちゃうものなんですよね。みんなで楽しく過ごしたいとも思うし。その延長線上でジョンレノンの、「So this is Christmas, I hope you have fun」(タイトルわかりません)と、お腹を空かせて寒い思いをしている子どもたちを思い出します。今年もユニセフへ、ささやかだけどわたしの気持ちを贈ろうと思います。
こだわってないと言いながら……(みちりん・東京・未婚・25歳)
彼氏がちょうど夜勤なので、イブの夜は一緒に過ごせそうにありません。クリスマスにこだわってないと言いながら、一人で街に出るのも寂しくなりそうなので、できないかも。(まわりは幸せそうなカップルだらけだから! )よく雑誌にあるような「いかにも! 」というようなクリスマスのシチュエーションに密かにあこがれてます。
集まる口実かな?(blueturtle・未婚・28歳)
彼と二人もいいですけど、友だちと集まってわいわい騒ぐのが好きですね。ここ数年は仲良しグループ10人くらいで忘年会と兼ねて飲み会をしてます。しゃれたパーティーでもプレゼント交換をするわけでもないですけど、今年の締めに集まるイベントになって毎年楽しみにしてます。

なぜか、ちょっと優越感(かわさき ようこ・千葉・既婚・34歳)
数年前のクリスマスの夜、友だちはみんな仕事で、初めて一人で過ごすことに。ビールが切れたので自転車で出掛けてみると、空気はキーンと冷たく、星がホントにきれい! しばらく自転車で走り回ってたほど。なんだか特別なクリスマスを過ごしたようでした。それ以来、みんなが大騒ぎしてる中、一人で過ごすのも、ちょっとイイ感じで好きです。

あぁ…きっと一人です。(いつき)
この質問をされて、思わずカレンダーを確認してしまいました。毎年なんだけど、24日って祝日なんですよねー。去年のクリスマスも一人だったんですが、25日に会社に遅刻してくる人や、午後出勤してくる人が多かったってことを思い出しました。
欲しい時にプレゼントしたい(TERU)
子どもへのプレゼントは、お誕生日とクリスマスの時にという家が多いようですが、わたしはやっぱり欲しいと思ったときが旬(?)という感じで、その時にプレゼントしています。夫にも、クリスマスだからって、何かプレゼントしたことはありません。誕生日のプレゼントは納得できますが、クリスマスプレゼントはどうも……。
季節感を楽しみ、家で過ごすの(TENK)
彼と過ごしたクリスマス……どこのレストランも満員御礼、行くとこみんなカップルだらけで、何もこんなに混雑してて値段も高い日に行く事もないな、と実感。それより家でクリスマスツリーをかわいく飾り。大きい靴下を吊るし、玄関にポインセチアやシクラメンの鉢植えを置いたり、ケーキを焼き、のんびり静かにクリスマスの時間を楽しむ。平凡ですが、心豊かに過ごせるようになりましたよ。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!