自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/12/11(月) - 2000/12/15(金)
5日め

テーマ親離れ、できていますか?

今日のポイント

親離れ子離れした人間同士、あらためて支えあう人生は素晴らしい

投票結果 現在の投票結果 y49 n51 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
前田恵子
前田恵子 お見合い紹介歴50年

ひろみんさん、母親の面倒をみるから結婚しないなんて、それは言い訳ね。お母さんを失ったとき、ひとりでは淋しいものですよ。ふたりともまだ若いし、それぞれの人生を考えてみたら? 勇気をだして駒を進めることで……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(YM・未婚・24歳)

今度結婚するのですが、親は寂しがるばかり。わたしは親離れして、独立したと認めて欲しいのに……。親の方が、子どもっぽいと感じてしまうのは、おかしいですか?

(長野市・既婚・40歳)

子離れをしていたはずの夫の親が、最近高齢を自覚しだし、ちょっと雲行きが変わってきたかなと感じます。意地をはらず、甘えすぎず、いい関係を継続できればと思っているところです。

NO

(まく・滋賀県・既婚・27歳)

結婚後1年で主人が転勤となり、わたしの仕事の関係もあって別居を余儀なくされました。わたしは平日は実家を拠点とし、週末は夫の住む家に向かいます。夫といても落ち着くのですが、親といると、それと同時に「ラク」という特典もついてきます。これに甘んじないようにと戒めてはいますが...。

(コンレチェ・未婚・24歳)

家族4人、みんな親離れ子離れが出来ていない状態。父が心臓病で倒れてからは、さらに離れられない雰囲気に。せめて兄が独立してくれるといいのだけど、居心地が良いのか出て行く気配もありません。しかも家に給料を入れようともしない。そんな兄に愛想をつかせて、両親の期待の目はわたしに。いずれ、ひとり暮らしするか、彼氏と同棲しようと思っているのに……。

(空色・仙台市・未婚・28歳)

家を出て8年目になります。結婚がきっかけですが、離婚してから以前に増して親との関係が密接になりました。不思議なものですね。親元に居た頃よりも、わたしを気に掛けてくれるようになったし、わたし自身、親に甘える事が出来るようになったんです。

(noanoa・神奈川・既婚・30歳)

実家にいるときは、早く子離れして欲しいと思っていたのに。結婚して子どもができてから、完全に親に頼りっぱなし。両親共々それを楽しんいる、と思い込んでいるけど……どうかな?

(すずり・大阪市・既婚・31歳)

子どもが2人います。主人の実家から3分の所に住み、全然親離れできていません。主人の意向で共働きをしていることもあり、つい義母に何でもお願いしてしまいます。ひとり暮らしの義母を、いずれはわたしが面倒を見るんだと思っているので、今のうちは……。

(なおなつ・川崎市・既婚・34歳)

育児の相談もあり、より精神的に密着してきています。週末しか両親と会えないのですが、主人が面倒くさがることもあり、夫婦のケンカはそれが原因のことが多いです。とはいえ主人の実家の方が近く、月に2〜3回は寄るので、釈然としません。

(ひろみん・29歳)

母と二人で暮らしているためか、いまだ親離れできていません。母もお弁当を持って会社に行くため、わたしは毎朝、母が作ったおかずを詰めて出勤しています。(これだから、お嫁にいけないのかも……)親離れできない分、一生わたしは母の面倒を見ていこうと思っています。

(おき・未婚・35歳)

いつも母から父への愚痴を聞かされ、嫌になって相づちも適当にしていると、「父と悪いところが似ているから結婚できないんだ」と言われます。それでもひとり暮らしに、結婚に踏み切れないのはなぜか。悩んでしまう毎日です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ひろみんさん、母親の面倒をみるから結婚しないなんて、それは言い訳ね。お母さんを失ったとき、ひとりでは淋しいものですよ。ふたりともまだ若いし、それぞれの人生を考えてみたら? 勇気をだして駒を進めることです。

親からグチを聞かされる人は、旦那の文句を言わない妻を目指してください。結婚後、親はあくまでも手助けと考えることね。旦那の存在感をなくしたら元も子もないでしょ。あなたが一番の頼りなのと、感謝の念を口にだし、妻の座も忘れないようにしてほしいものですね。

昔から、「親の背を見て子は育つ」と言います。結婚したらどちらの親も親。ジジババ孝行をしている親をみて、自然と子どもが優しさを学んでいく。

親離れ子離れした人間同士が、あらためて支えあう人生。それは素晴らしいものです。

前田恵子

前田恵子

お見合い紹介歴50年

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english