

英語学習に大活躍(aibe・大阪・既婚・26歳)
NHKのラジオ講座で英会話を勉強しているので、メルマガ「ビジネス英会話を120%利用」がよい復習になります。放送中の講師とアシスタントの会話をディクテーション(書き取り)したものです。会社で昼休みに読んで活用しています。他にも、英語学習に役立つものは多いです。
ほのぼの気分になれる(aiko)
楽天にプレゼントの応募をしたのをきっかけに送られてくるようになった、楽天インテリア部門一位の「アンジェ」のメルマガ。なぜか即消にはならないんですよね〜。「珈琲でも飲みながらゆっくり、のんびり、たまには、ぷっって笑いながら読んでくださいね」って書いてあるんですけど、ほんとそんな感じで、とっても好きです。毎回読むのを楽しみにしています。商品は買ったことないんですけど、ほのぼのとさせてくれるメルマガです。
懸賞のためには(ぽよ)
懸賞に応募するとメルマガ購読をさせられます。嫌なら解除すればよいのですが、発表まではなんとなく解除できません。そのうち解除が面倒になってそのまま購読続行の場合も多々あり。今では数え切れないほどメルマガを取っています。もちろん自ら購読しているものも。一番のお気に入りは簡単レシピですね。
すぐに削除が多いかも(まるやままゆみ)
いろいろ購読してますが、コレ! っていうのに、なかなか巡りあえません。読まずに削除しちゃっているのも多いかな。
センスのよさで(春待月)
先週のサーベイにも登場していた、中谷彰宏さんのメルマガをとっています。実は、わたしは中谷さんの本は1冊も読んだことがないのですが(中谷さんごめんなさい)、たまたまたどり着いたHPを見て気に入ってしまいました。何が気に入ったかって、まずレターを毎日書いていること。毎日ですよ。これは手放しですごいと思い、レターの内容も、いつも明るいところへ向かっていくようなもので好きだし、極めつけは最後の「P.S.」です。なんていうのかな、粋で、おしゃれで、センスが良くてわたしはこの「追伸」を絶賛しています。それで、メルマガをとり始めたのですが、週4回、週末には中谷さんの恋愛小説も読めるというサービスのよさです。普段はパープルさん(スタッフの方だと思うのですが)からメールが送られてくるのですが、この方のメールも、何か忘れかけていたものを思い出させてくれるようなメールで、しかも読みやすく結構楽しみにしています。
10社以上購読(づみ)
10社以上のメルマガを読んでいます。朝、15分間確認するのが日課です。ほとんどがIT関係のものばかり。動向を入手したり、技術情報を入手するのに助かっています。中には一週間に一度、ワンポイントアドバイスみたいなものがあり、整理して自分の技術情報として活用しています。毎日読まないとたまる一方で、意味がないものになってしまいます。主人も同じメルマガを読んでいるのですが、時間がなく読めない状態。だから欲しい情報があったとき、教えてあげています。もちろん、文章を引用するのではなく、「情報がある」ってことだけですが。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!