

効果的な精神安定剤(大阪・未婚・28歳)
メール依存症?かもしれない……。やっぱメールが来てない時ってすごくさみしいし、なんだかやる気まで失われていく感じ。やっぱり友人や好きな相手からのメールってもらうだけでうきうきするし、やる気も出て来たりするから、時々はわざと返事書かないといけないようなメールを出して返事をもらう事も。効果的な精神安定剤ってことかな?でも、使用上の注意は良く読まないと(笑)。

メール依存症症候群?(aiko・島根県・未婚・22歳)
一緒にいると、一日中メールが入りっぱなしの友人と比べたら、わたしは依存症ではないんだなって思い安心しますね。自分で、コントロールしてるつもりではいるんだけど、ただ、寂しいときは、メールの数が増えます。なので、依存症症候群なのかな……。
電話よりは便利(カナブン・横浜市・既婚・48歳)
依存症ではありませんけれど生活時間帯の違う娘とのコミュニケーションに使っています。いつ帰ってくるのやら、ご飯は食べるのか食べないのか……。携帯だったりパソコンだったりですが、電話より便利です。
メーリングリストも相手が多いと躊躇(しいな・既婚・33歳)
高校の同級生同士のMLをはじめた頃は、毎日いろいろな人から流れてきて楽しかったし、自分でも時々は発信していました。でもMLの人数がどんどん増えて、話をしたこともない人とかが見てるのかな?と思ったら躊躇して。でも最近、部活の顧問の先生が退職すると言う情報が入って、「こういう情報網って便利! 」とも思いました。メルマガもたくさん受信しますが、見る時間が無くて削除したりフォルダにしまっちゃったり。
仮想世界の怖さ(北海道・30歳)
歳を偽ってネット上で恋愛していて、若い男に殺されてしまった人もいました。もちろん、だまされたからって殺していいわけではないけれど、偽りの世界が構築できてしまう怖さを感じます。まったく知らない人とメールできる楽しさは理解できますが、自分が正直でも相手が偽る可能性もあるので、友人としかメールしていません。それだけで、充分楽しいです。
手紙のほうがもっとうれしい(既婚・23歳)
携帯のEメールはチェックしますが5回以上はチェックしてません。友達からメールがきたら出すくらいで、たまに後で入れようと思っていても忘れるくらいですもん。でも、メールがきたら嬉しいですよね。手紙の方が感情が入っていてもっと嬉しいですけどね。
メールの楽しさ(Sacchan・大阪・既婚)
依存症ってほどではないと思うのでNOです。でもメールって楽しいですね。面と向かって言うのは照れるような事も伝えられますし。きれいな絵つきのメールも送れるし楽しんでいます。

バーチャルと実生活の使い分け(malva・奈良県・既婚・55歳)
普通の手紙では、すぐに返事がこなくてもそれほど気にならないのに、メールをやりだした頃は、すぐにこないと落ち込んでしまう。無視されたみたいで。メールやチャットって不思議ですよね。実際に逢ったことがなくても、心の中や日々の行動など、近所のお友達より知っているって……。メールと手紙、バーチャルと実生活、うまく使い分けていきたいですね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!