自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/1/8(月) - 2001/1/12(金)
3日め

テーマ21世紀TVでネットが主流になる?

今日のポイント

TVもPCもエンターテイメント。コンテンツ次第です。

投票結果 現在の投票結果 y74 n26 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
尾花紀子
尾花紀子 日本IBM

新年&新世紀、明けましておめでとうございます☆ 新しい時代の幕開けのテーマは「TVとInternet」にしてみました。

まだ見ぬ近未来の予想なので、みなさんそれぞれの捕らえ方によってコメントはまちま……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(MAH・30代)

確かに家庭からPCが消える可能性は高いですよね。高齢化社会で行動範囲の狭まる老人や、ゲームで育った子ども世代に向けて、使い勝手のよい製品として開発すれば、今のPCという枠を外れ「家電」となるかと思います。同時に言われているモバイルの発達ですが、親指の機能向上は、日本人だけのような気がする。世界標準は難しそうだから、PCは職場に現存し、確実に家庭用と仕事用の線引きが生まれるのでは?

(ちゅう・板橋区・未婚・30歳)

おそらく主流にはなると思いますが、今のWEBサイトのような形ではないと思います。たとえば、最近ドリームキャストのネットワークゲームが発売になりましたが、インターフェイスも含め(もちろんキーボードなんか使わない)、目的に特化されたコンテンツだけが実用に耐えうると思います。

(オリオン・30歳)

台所にパソコン機能を持ったテレビがあるのが理想です。ネットスーパーにも直結していて、料理番組を観て、今晩の夕食に取り入れたいと思ったら、ピッとボタンを押すだけで、指定した時間に材料が届けられる。さらに、フードプロデッサやレンジにも対応していて、材料を入れると完成品になる。便利というより、手抜きでしょうか……。

(未婚・28歳)

うちの父はPCが苦手。メールとインターネットの違いも理解してません。だけどネットトレーディングだけはこなしてる様子。そんな父を見ていると、誰にでも分かりやすくて使いやすいネットって必要性を感じます。早くそんな時代がきて、誰もがネットを使えるといいのにな。

(クスコ・宮城県・28歳)

テレビでのネットは「主流」というよりも「当たり前」になると思います。テレビ専用のリモコンは消え失せ、家族それぞれが所持する携帯電話(携帯時計)を使ってリモコン操作をし、「メイン画面を勝手に変えた」とか、「親に断らずに商品を購入した」といったようなケンカが絶えないかも……。

(ツーレ・東京都・未婚)

ネットを普及させるためには、テレビが重要だと思います。でも、現状のペイパービュー放送など、電話回線を使っているうちは、普及もまだまだですよね。

NO

(みずもの・神奈川・既婚・29歳)

眺めてるだけのネットサーフィンならばTVでもOK。だが、掲示板やチャットを通じて見聞を広めたりすることができるのがインターネットの良さですよね。だから、TVでネットは可能になっても主流になっていかないのではないのでしょうか…。

(KISHA・埼玉県)

テレビを「家族で共有するもの」として位置付けるなら、それほど主流にはならないと思います。メールを打ったり、個人的な調べ物をするのに使うのは、やはり「パーソナル」なコンピューターのほうが便利な気がするから。

OTHERS

(Maja)

わたしにとってはTVもPCもエンターテイメント。コンテンツ次第です。デジタル放送が安くて誰でも使えるものになれば、TVがネットの中心になるのでしょう。でも1日は24時間しかないから、情報だけが氾濫して脳の過労死なんてことにならなければいいけれど。

(Mac・千葉県・51歳)

形状はどうなっていくのか判りませんが、おそらく21世紀の「主役」はPDAだと思いますね。PDAでTVを見ることも可能でしょうが、TVを持ち歩くことはちょっと考えられない?

(ブック・未婚・29歳)

テレビのパソコン化と、パソコンのテレビ化が同時進行。家族団らんは、居間の大型テレビで。年頃になって、あやしいテレビ番組を観たくなったら、自室のパソコンでテレビを観る。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

新年&新世紀、明けましておめでとうございます☆ 新しい時代の幕開けのテーマは「TVとInternet」にしてみました。

まだ見ぬ近未来の予想なので、みなさんそれぞれの捕らえ方によってコメントはまちまち。しょっぱなからおもしろい! と喜んでいます。共通するのは、「ブロードバンド」と「パーソナル」がキーワードだということでしょうか。

薄くて軽いレポート用紙サイズの画面「だけ」の「InternetができるTV」or「TVが観られるPC」、普通の会話も認識する音声入力、インターホンとCATV兼用の埋め込み式モニターなど、実在していないSFチックなアイテムも想像しつつ、予測してみてくださいね! 年末年始、みなさま如何お過ごしでしたか。

わたしは銀座にて、世紀をまたいでヴィオラの音に酔いしれていました。

さて、新世紀は……Peopleの占いコンテンツがちょっぴり増えました。お気に入りは「ねこ屋敷タロット」のOne card(無料)。絵がお洒落!

尾花紀子

尾花紀子

日本IBM

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english