自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/11/10(月) - 2003/11/14(金)
4日め

テーマ最近価値のある商品・サービスに出会った?

今日のポイント

日々の生活の中できらりと光る価値ある商品・サービス

投票結果 現在の投票結果 y55 n45 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
木村佳子
木村佳子 株式評論家 CFP

多数のご意見ありがとうございます。長く愛して使えるものなら少々高くても買えますし、修理してでも使い込みたいですよね。わたしの場合は、ロレックスの時計かな。もう20年以上同じモノを愛用していますが、先日……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

食品メーカー主催の無料セミナー(みずちん)

木村さんのエステティシャンのたばこ臭い息の話は大きくうなずきました! わたしは、美容師で同じ経験があります。いかにも今休憩でタバコを吸ってきましたという感じもがっかりでした。見えないからいいと思っているのでしょうか?

最近出会った価値のあるサービスは、とある食品メーカー主催のセミナーでした。直接そのメーカーが販売している商品の話ではなく、設立している健康に関する財団主催でした。まったくの無料でした。直接サービスではありませんが、社会貢献も間接的で重要なサービスの一つだと思いました。でも、外資系だからでしょうか。

手軽に非日常を味わうこと(パレアナ・東京)

お台場のハーバークルーズ。日の出桟橋から、お台場海浜公園までの定期シャトル便や、水上バスまで、予算と時間に合わせて、一年中楽しめます。水の上から眺めるベイブリッジや、ビルの夜景、お月見など、手軽に非日常を味わうことができますので、気分転換が必要な時に利用しています。

商品の取り扱い方(nonche-p)

先日、某フランスブランドのバッグと財布を修理に出しました。バッグ、財布ともにファスナーの金具が折れてしまったのです。同じブランドの同じようなパーツだけに、「このブランド、大丈夫かな」という製品への不信感をもって直営のショップに向かいました。

店内の修理コーナーで商品を差し出すと、白い手袋を着けた係の人が、商品をチェック。その結果、「バッグのほうは、どうしても5,000円の修理代がかかりますが、財布のほうの修理代はサービスさせていただきます」という対応。その商品の扱い方、そして、お金の問題ではないのですが、「なるべく無償で」という姿勢に感激しました。普段見えない部分が見えたような気がして、ブランド名だけでなく、やっぱり価値のあるものなのだ、とも再確認しました。

NO

価値観は時間とともに変わるもの(あるばーと・神奈川・既婚・36歳)

対岸からの意見です。わたし自身が提供しているサービスに対して、受ける側の人が「価値がある(≒評価できる)」と認めてもらえているか……、そう考えるようにしています。しかし、現実は難しく、時間とともに価値観が変わるように受け手側のニーズは変化していきます。常に価値を失わないよう(評価されるよう)努力していこうと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

国のシステムをサービスと見立てた場合

多数のご意見ありがとうございます。長く愛して使えるものなら少々高くても買えますし、修理してでも使い込みたいですよね。

わたしの場合は、ロレックスの時計かな。もう20年以上同じモノを愛用していますが、先日、初めてメンテに出して、また新品同様になって返ってきました。21年前、47万円だった(まだ円高前で高かった)けど、一生ものって気がして満足しています。

ところで、昨日伺ったスーツや下着についてですが、どうして女性のスーツって男性のスーツみたいにちゃんと作られてないのかな。ポケットは少ない、バストとヒップの膨らみは考慮されていない、サイズが9号、11号止まりで、しかも11号はすぐ売り切れ。

こんなにも仕事している女性が多いのに、何げにはくブリーフ感覚のパンツも少ない(でも最近少し充実してきました)、ブラジャーも「女々してなくて、かといってオバモードに偏りすぎず、ちゃんとしたビジネス・ウーマン用のを作ってよ!」といつも売り場で思います。わたしは、スーパーで売られている有名ブランドの廉価品ブラジャーに形態的、品質的に優れているものを見つけて愛用していますが、みなさんはどうしていますか?

それと話はいきなりぶっ飛びますが、年金とか健康保険料の問題、あれもなんとかしてほしい。わたしなんか医者に年間一回かかるかかからないかなのに、毎月、国民健康保険料が6万円も徴収されてしまいます。自分の老後は自分で責任持つから、年金を年収の2割も取り立てる案なんてNOだよ、と思いますが、みなさんいかがですか? つまり、今の国のシステムをサービスと見立てた場合、大いに不満ってわけです。

みなさんはどう? ご意見を待っていますね!

木村佳子

木村佳子

株式評論家 CFP

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english