自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/7/22(月) - 2002/7/26(金)
2日め

テーマお金の貸し借りで、友人関係は崩れる?

今日のポイント

やっぱり、金の切れ目は縁の切れ目ですか?

投票結果 現在の投票結果 y88 n12 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
和泉昭子
和泉昭子 生活経済ジャーナリスト

たくさんの投稿、ありがとうございます。お金の貸し借りで友情関係が壊れると考える方が圧倒的なようですね。中には、ご自身がどうしようもない事情からお金を借りたことがあるという方のご意見もあって、どの立場か……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

簡単に崩れる……(laila)

親戚が事業をやっている関係で、小さい時から、お金の貸し借りで人間関係が壊れる現場を何度も見てきたので、絶対に貸し借りはしません。どうしてもお金を貸さねばならない時は、「あげたもの」と考えるようにしています。

金の切れ目は縁の切れ目(chachakocha・海外・既婚・40歳)

社会人になりたての頃、わけあって相当額の借金を背負う状況に陥りました。女友だち諸氏(男性は除外した)に無心を頼んだ時、友人関係の黒白が明確に分かれました。借金を頼まざるをえなかった事情をのんで都合してくれた友人とは一生のお付き合い、事情を度し難いと判断した友人とは縁が切れました。その友情と信頼にこたえるべく、食うや食わず、猛烈に働いて2年以内にみんなに完済しました。お金の工面を頼まれたら、出世のご祝儀と思うことにして気持ちを表します。

お金は人を変える……(さやたん)

小額で手持ちから貸せるような額ならもちろんすぐに貸しますが、金額が大きくなると「返って来ない」「友だちではなくなるかもしれない」という覚悟をしないと貸せません。お金は人を変えると思うので。

なかなか催促できない(タヴィ・大阪・既婚・41歳)

やはり、お金の貸し借りがあると、友人関係が継続しないのではないかと思います。わたしは、極力貸し借りはしないようにしています。でも、立て替えというのはよくあることで、とくにお祝いやお香典など、どうしてもお願いする時は、できるだけ早く返すようにしています。一方、わたしが立て替えた場合はなかなか催促できず、何ヶ月もすぎるとちょっとルーズかなと思ったり。難しいですね。

案の定…… (mamarin)

わたしの父は何度も返ってこない覚悟で友人にお金を貸し、案の定返ってきていません。わたし自身は貸したわけではありませんが、友人のビジネスに投資し、結局は損をしました。そうなる覚悟でしたし、そうなっても友情は続くと思っていましたが、現実にはその友人に対する不信感(その後も新しいビジネスに投資してくれと言ってきたので)が生まれてしまい、非常に残念でした。

OTHERS

助けてあげられなかったなぁー(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)

もう5年ほど前になりますが、自営業の友人のために、サラリーマンとしては結構高額のお金を用立てましたが、見事に夜逃げされました。今でも彼は行方不明。よくある通り、わたし以外にあちこちから借金してたみたいです。今でもその不良債権(?)の後遺症はありますが、不思議と彼を恨む気持ちはありませんね。それより「助けてあげられなかったなぁー」みたいな気持ちのほうが強いです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

貸し手以上に借り手のほうに空虚な気持ちが残るのかも

たくさんの投稿、ありがとうございます。お金の貸し借りで友情関係が壊れると考える方が圧倒的なようですね。中には、ご自身がどうしようもない事情からお金を借りたことがあるという方のご意見もあって、どの立場から考えるかによって、非常に難しい問題だと改めて思いました。

わたし自身、これまでに友人に頼まれてお金を貸したことと、起業する友人に投資を頼まれて応じた経験があります。わたしの両親は「友人同士のお金の貸し借りは、結局のところ友だちを失うことになるから、やめなさい。どうしても貸すなら、お金は返ってこない覚悟、そして友人を失う覚悟で貸しなさい」という考え方でしたので、わたし自身もお金の貸し借りには抵抗があります。

その一方で、困り果て、切羽詰って頼ってきた友人に、きっぱり断る勇気もなくて、両親に言われたことを噛み締めながらも、お金を貸すことになりました。幸いわたしの場合は、それがもとで関係が決裂したということはないのですが、やはりそれまでの人間関係とは少し変化したと感じています。というのは、それまでタメ口で軽口を叩き合っていた友人が、借金の依頼をしてきたとたん、いつも申し訳なさそうに敬語で話すようになってしまったからです。お金を借りたことで、彼女にとって、私との対等な友人関係がなくなったのかもしれません。ご意見の中に「相手に対する不信感がぬぐえない……」というのがありましたが、もしかしたら貸し手以上に借り手のほうに空虚な気持ちが残るのかもしれませんね。

それでも、あなたが大切な友人に「どうしても……」と頼まれて、まとまった額のお金を貸すとしたら、それはどんな場合でしょうか。どんな相手が、どんな目的で、いくらまでの借金を頼んできたら、貸してもいいと考えますか。そしてその時相手に出す条件は、何ですか?

和泉昭子

和泉昭子

生活経済ジャーナリスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english