

ぜひ沖縄に来てください!(いち・沖縄・既婚・30代)
テロでこんなに、地元の沖縄県に影響があるとは……。観光客が来ない。修学旅行もキャンセル。土産が売れない。失業率がますます高くなる。基地が強化されるのでは、と不安。基地移転も、どうなることやら……。いいことない沖縄ですが、おもいっきり安全に日常生活を送っています。ぜひぜひ、沖縄へ足を運んでください。お願いします。
米系企業への転職は切実(monica・神奈川・既婚・35歳)
米系企業は、テロにより、これまでの不況に輪をかけて業績悪化しているところが多いようです。おかげで転職活動にも影響が……。やはり米国バブルの時代に、もっと方向性を見極めて実力をつけておけばよかったと今ごろ後悔しています。どんな不況時でも能力ある人材は必要とされていますから。
外資系航空会社の内定取り消し(ミカヅキ・埼玉・未婚・21歳)
知人が、一生懸命がんばって受かった、外資系航空会社の内定取り消しを言い渡されました。わたしはまだ決まってないし……。困ったものです。
売上げがマイナスの数値に(karin・東京・26歳)
旅行会社勤務で、主に海外旅行を取り扱っています。以前は取りきれないほど鳴っていた電話が、これって鳴るんだっけ! ?っていうくらい鳴らなくなりました。キャンセルの嵐も一段落し、本当に鳴りません。テロの影響が、具体的に売上げがマイナスの数値で出ており、ボーナスは多少でも出れば御の字かなという雰囲気です。

物価の下落(masa0815・青森・未婚・20代)
今のところ、「テロ」というところでは不況を感じません。小売業に従事してるので、それよりも物価の下落、というところで不況を感じます。戦争が長引いてくると、また違う状況になると思いますが……。辛いです。

大恐慌は来るの?(Kikumi・アメリカ・既婚・38歳)
経済の予測がつかなくなる事態になるほどの打撃があったかどうか、これを見極めることは経済学者でも無理だし、意見がさまざまにわかれているところですよね。暗い見通しのほうが多いですが……。不安感に押し潰されてしまわないために何ができるのか、変動を読める能力があるといいんですが、こればかりは日頃の積み重ねなのでどうなることやら。
テロよりも野球の方が……(サオリパイン)
個人的にはテロよりもダイエーが優勝しなかったことのほうが仕事量に影響しました。もちろんテロのほうが気になりますが。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!