自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/8/6(月) - 2001/8/10(金)
2日め

テーマアリ派とキリギリス派・あなたはアリ?

今日のポイント

気の済むまで買物したことありますか?

投票結果 現在の投票結果 y68 n32 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
浅井秀一
浅井秀一 ストックアンドフロー代表

ものすごく単純化して考えると「アリ=貯蓄」、「キリギリス=消費」、っていうイメージがわくのではないでしょうか? で、この場合、アリさんは、なぜ、コツコツと貯蓄してるんでしょう? それはきっと「将来、使……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

水際のアリかも(reikot・大阪・既婚・30歳)

小さい頃から、人に評される時は決まって「コツコツと積み上げてきた真面目な人」でした。しかし、3年前に「健康」というものを失い、現在、すでに休職は2回目になっています。「今まで散々仕事をしてきたのだから、休息と思って」と人は言いますが、今までの努力はなんだったのかと、自分が描いていた「これからのわたし」は砕け散った残骸です。努力したのに報われないわたしは、水際で落ちる寸前のアリではないかと思います。

冒険できないアリ派です(朧月夜)

わたしはアリ派だと思います。衝動買いというのはあまりなく、計画を立てて買い物をします。まして、今の経済状況ではいつ、何が起こるか分からないので、財布のひもは固くしめています。ときどき、キリギリスのようになってみたいと思うんだけれど……。アリとキリギリスの中間になれるような上手な消費の考え方があれば、教えて欲しいと思います。

上手な消費の仕方(さなえちゃん)

アリはアリなのですが、ただただケチケチするのはつまらないです。浅井さんにぜひ、うかがいたいのは、上手な消費の仕方です。不安定な経済状況の中で「上手な消費の仕方」があるのかどうかもわかりませんが、ヒントがあれば教えて欲しいと思います。

わたしはアリ、彼はキリギリス(CyberOz)

わたしはどちらかというと「アリ派」ちなみに、彼は「キリギリス派」です。ちいさくても、コツコツやるのが好きで、欲しい物もよく考えて本当に譲れなければ買い、ちょっとずつでも貯金しようと考えます。それとは逆に彼は、欲しい物があったらすぐに買う。現実派のわたしには、怖いとしか言いようが無いです。

NO

海外旅行でキリギリスに転身(う〜ちゃん)

これまでアリ派として、堅実的に貯金などをしてきましたが、去年、母と一緒に出かけた海外旅行をきっかけにキリギリスになったようです。やはり、日本に比べ物価が安く、何も考えずに買い物をしてしまいました。支払いはとどこおりなく済ませましたが、何とかなるもんだな、と思った瞬間、けちけちするばかりがいいとは限らない、と思い、キリギリスに転身しました。

OTHERS

消費は必ずしも悪くないのでは(lumiere)

マスコミ関係の仕事をしているので、下手をすると生活のすべてがネタになってしまいます。恋愛しても、洋服やコスメを買っても、食事してても。いいネタを生み出すためには、面白いと思ったものを自ら試す、消費してみることから始まります。美徳とまでは言えないけど、消費=必ずしも悪とは言えないのでは。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ものすごく単純化して考えると「アリ=貯蓄」、「キリギリス=消費」、っていうイメージがわくのではないでしょうか? で、この場合、アリさんは、なぜ、コツコツと貯蓄してるんでしょう? それはきっと「将来、使うため」なんでしょうね(もちろん、万一や将来に備えてという理由もあるでしょうが)。

お金というのは使ってこそ価値があるもの。でも、一生のうちに得られるお金の量というのは人によっても違いますので、はじめに使いすぎるとあとで苦しくなっちゃいます。だからこそ、このバランスをどうするかが大切なんでしょうね。

そこで、提案。消費に優先順位をつけましょう! これは我慢できるというものは我慢して、絶対譲れないものは手に入れる。メリハリもなしに、なんでもかんでも、気付かないうちに買ってたら、サイフはからっぽになっちゃうだけです。逆に、いつもコツコツのアリさんは、たまには買物してみては? ストレスをためてまでする貯蓄は、あまりよい結果を生むとも思えませんから……。

浅井秀一

浅井秀一

ストックアンドフロー代表

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english