|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2879
今年のマネープラン、立てましたか?
投票結果
35
65
86票
157票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2010年01月11日より
2010年01月15日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
小野瑛子 家計の見直し相談センター
新しい年が始まりました。円卓会議にご参加の皆さん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。皆さんにとっ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
新しい年が始まりました。円卓会議にご参加の皆さん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。皆さんにとっても、私にとっても、今年がいい年になりますように。
新年の計は元旦にありといいますが、皆さんはもう今年のマネープランを立てました?
貯蓄の計画、投資の計画、資格取得、マイホームや車の購入計画、など、いろいろおありでしょうね。
ライフプランにもとづいて
長期的、中期的なマネープラン
を立てることも大切ですが、それを絵に描いた餅にせず、確実に実践するには、
1年ごとのマネープラン
が必要です。さらに月々の計画や日々の管理を行う家計簿があり、それらが総合されて夢の実現へ結びついていきます。
私もいま、今年のマネープランを考えているところですが、75歳まであと5年働くとして、その間にこれだけ貯めたいという目標があります。そこから
逆算すると、1年間にこれだけ貯めなきゃいけないという貯蓄必要額が出てくる
のですが、どうやら今年はそれが守れそうもありません。原因は収入の減少です。加齢と病気によって数年前から収入は激減していますが、さらに今年は減ってしまいそう。収入が減っているんだったら、支出も減らすしかないよね、う〜〜んと、心のなかでうなりつつ計画を立てているわけ。
支出削減の対策としては、同居の家族に渡しているお金を少し減らしてもらうことと、私の小遣いを減らすこと。けっしてゼイタクはしていないのですが、同年代の女性にくらべると私の小遣いはかなり多い。思い切って半分に減らしました。とはいえ、暮らしの楽しみは残しておきたい。もともと外出はあんまり好きじゃないし、友達と遊び歩いたりショッピングしたりすることもほとんどありません。自室で音楽を聴いたり、読書したり、原稿を書いたり、ネットで遊んだりする生活。その生活をより楽しむために、音響機器の買い替えや小さな家具の購入など、いま自室の環境を整えています。年初にちょっとした環境整備の投資が必要ですが、その投資によって今後の数年間は快適に暮らせそうです。あと無駄な買い物をしなくてすむよう、洋服などの持ち物整理もしました。こんな具合に、私の今年のマネープランはかなり消極的ですが、皆さんのマネープランはもっとダイナミックかな?
2010年は攻め(投資)でいくか、守り(節約)でいくか
、家計の固定費見直し、保険やローンの見直し、家賃節約のためのお引越し、マイホーム購入や資格取得など、
大きなプラン、小さなプラン、家族みんなで立てるプラン、自分ひとりのプラン
など、いろいろあるでしょうね。
2010年の皆さんのマネープランをぜひお聞かせください
。ご投稿をお待ちしています
。
小野瑛子
家計の見直し相談センター
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|