|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2500
笑顔の素敵な男性、いますか?
投票結果
75
25
515票
173票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年07月21日より
2008年07月25日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
菅家ゆかり フリーアナウンサー、表情アドバイザー
男性の笑顔について展開してきたサーベイも最終回です。職場や家庭で素敵な笑顔を見せてくれている男性をた……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
私の今の上司はいつも笑顔です (fmisa・大阪・パートナー有・40歳)
常に笑顔を絶やしません。とっても話しかけやすいです。後輩達も、ミスをしても素直に包み隠さず、すぐに報告している様子。もし終始しかめっ面の上司だったら?言いにくいことはなかなか言わないでしょうね。笑顔はリスクマネジメントにも影響する、職場での「笑い」の効用は大きいと私は思っています。上に立つ立場の方には特に、笑顔でいてもらいたいです。もちろん、私自身も毎朝鏡で「ハッピィ〜、ラッキィ〜、いい日旅立ちぃ〜」と言って口角を上げる練習をしていますよ!
男性の笑顔に救われて (フキノトウ)
私はニヒルな男性が好きで、笑顔なんて関係ないと思ったけれど、思い出してみると、人生男性の笑顔で救われていたんだと発見。数年通った診療内科の先生の笑顔は、父でもなく恋人でもない生まれる前から知っているような、人なつっこい笑顔で私を闇から救ってくれた。そして夫……短気で暴れん坊のイメージだったが、ある瞬間私に笑顔を見せてくれた時、気持ちが傾いた。そうみてみると、女性より男性の笑顔は皆に振りまいたりしない分、自分だけに微笑んだ気持になり嬉しかったりする。
力士さん (ポーチュラカ・福島・パートナー無・40歳)
大相撲名古屋場所が盛り上がっていますが、土俵の上ではとても厳しい顔をしていた力士が、インタビューの際にとても魅力的な笑顔で話しているのを見ると、なんとも言えないハッピーな気分になります。笑顔の裏には苦しいことや悲しいこともあっただろうな、と思いながら、拍手を送りたくなります。
靴屋さんにて (武士道・愛知・パートナー有・34歳)
海外旅行に行ったり、日本でも電車の中で外国人の方と目が合うと、必ず「ニッコリ」されます。「敵意がないよ」というしるしであり、緊張状態にならない智恵なのだなあ、といつも関心しつつ楽しい気持ちになります。スペインに旅行に行った際、カジュアルな靴屋さんに入ったのですが、サイズ違いのものを持って来られるたびにニッコリされる男性の若い店員さんは、気持ちを軽くしてくれました。
笑顔はうつる (かもみぃる・東京パートナー有・)
最近気付いたのですが、笑顔って伝染(?)するんですね。わたしが笑顔で挨拶したり話しかけたりすると、相手も顔がゆるむんです。職場に愛想が悪くて笑わない男性がいます。話しかけるときは緊張しますが、笑顔はうつると自分に言い聞かせて、よしと気合いをいれて笑顔をつくって話しかけるようにしています。そうすると以前よりもお互いに硬くならずに話ができるように感じます。
5日目の円卓会議の議論は...
「笑顔は、その場の空気をプラスに変える」
男性の笑顔について展開してきたサーベイも最終回です。職場や家庭で素敵な笑顔を見せてくれている男性をたくさんご紹介いただき、どうもありがとうございました。
身近なところに魅力的な男性の笑顔が、こんなにも多く好印象に受け止められていることを実感できました。男性の笑顔が、その場の雰囲気や周囲にいる人にとってさまざまなプラス効果を生み出しているというコメントを拝見して、毎回、エネルギーが沸いてきました。
以前、「男性は人前ではあまり笑顔を見せるものではない」という傾向があったと記憶しています。日本の伝統文化の中で、感情を読まれないよう顔に出さないと言うようなこともあり、笑顔下手な人が多いと思われていました。
“フキノトウさん”のコメントにありますが、「ニヒル」と言う表現が、いい男の代名詞として使われていましたよね。渋くてちょっと陰のあるような表情が、男性の魅力と考えられていました。我が家の子どもからは「聞いたことない、いつのこと?」と言われそうですが、今のイケメン、チョイ悪オヤジのように時代をリードする表現として雑誌などでもよく使われていました。いい男の条件も時代とともに様変わりしています。
日常生活でも、男女問わず笑顔はビジネスツールのひとつとして有効
だと考えられています。いただいた投稿の中にも、「仕事上のリスクマネジメントにも影響する」「敵意が無いよのしるし、緊張状態にならない知恵としての笑顔は、有効」というコメントがありました。笑顔は、コミュニケーションをスムーズにし、その場の空気を和らげる役割りを果たしているんですよね。
男性の場合は、きりりと引き締まった表情でいることも多いでしょうから、緊張が解けた時のリラックスした表情、厳しさを伝えることもあれば、安心や余裕を伝える柔和な表情と、硬軟ニ面の表情を上手に伝えることが求められることでしょう。
自分自身のメンタルなコンディションを整えるためにも、笑顔を意識
してみてください。笑顔は、周囲の人の心を解きほぐし、意欲を高めることにも有効です。上手に緊張を和らげリラックスできれば、余裕が生まれます。そして気持の切り替えがスムーズに行え、大事な時の集中力にもつながります。
今回のサーベイでは、職場でも家庭でも頼りにされている男性が多く、笑顔で周囲の人の心の支えにもなっていることを実感できました。
素敵な笑顔を引き出すために、私もフェイスニング講座などでサポートしていきますので、笑顔が上手につくれないという方も、笑顔パワーをぜひ実践してくださいね。
c=033820001&a0.x=7&a0.y=3" target="_blanc">火曜→
水曜
→
木曜
→金曜
菅家ゆかり
フリーアナウンサー、表情アドバイザー
「「普通にしている表情に不自然さがなくなったんですね」」
佐々木かをり対談 win-win > 第81回菅家ゆかりさん
「あなたの口角、上がってますか?」
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|