|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2483
お財布に3万円以上ないと、不安ですか?
投票結果
14
86
87票
529票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年06月30日より
2008年07月04日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
小野瑛子 家計の見直し相談センター
皆さんは普段、現金をどれくらい持ち歩いていらっしゃるでしょう。職種や立場、年齢などによって違いますが……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
皆さんは普段、現金をどれくらい持ち歩いていらっしゃるでしょう。職種や立場、年齢などによって違いますが、3,000円で十分という方もあれば、5万円くらいないと不安という方もあるでしょうね。クレジットカードだけではなく、ポイントもたまるパスモやお財布ケータイなどの電子マネーも利用しているので、現金はほとんど持ち歩かないという方もあるかも。
私自身は、普段は2〜3万円、旅行や出張のときは5万円くらい持ち歩いています。普段の細かい買い物にはクレジットカードは使いませんし、パスモやお財布ケータイは、どうも使いにくくて。電子マネーとしては、JRのスイカくらいですね。電子マネーを使わない理由は、使える範囲が限定されているから。全国どこででも使えるデビッドカードがあればいいなぁと思ったりします。
5年くらい前にオーストラリアに行ったとき、事前に現地の銀行に口座を開設して、お金を振り込んでおきました。当時からオーストラリアのカードには、1枚にキャッシュカード、クレジットカード、デビッドカードの3つの機能がついていて、どこでも簡単に利用できました。現金はせいぜい数十ドル(数千円分)しか持ち歩かず、大きな買い物はクレジットで、小さな買い物はデビッドですませました。どうしても現金が必要なときは、24時間いつでもATMで引き出せたし、ほんとうに便利でしたね。
日本でも10年くらい前にデビッドカードが登場しましたが、あまり普及しませんでしたね。日本人にとっては、まだまだ現金決済のほうがなじみやすこと、デビッドカードの設置にコストがかかることなどが原因のようです。家計管理にも、現金決済のほうがわかりやすくてよいというご意見もあります。
「皆さんと現金との付き合い方、クレジットカードや電子マネーの利用法など、お聞かせいただけませんか? また、クレジットカードや電子マネーにどんなことを希望していらっしゃるかも
お話いただければと思います。一週間、どうぞよろしくお願いいたします。
小野瑛子
家計の見直し相談センター
「よく使うのは、現金よりカードですか?」
「デビットカード持ってますか?」
2000年3月からデビットカードの本格サービスが開始
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|