自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2290
あなたにはウォーキング・レッスンが必要?
投票結果
89  11  
750票 93票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2007年10月22日より
2007年10月26日まで
円卓会議とは

鷹松香奈子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
鷹松香奈子 モデル ウォーキングインストラクター
円卓会議議長一覧
皆さん、投稿ありがとうございます。「自分のウォーキングを意識する瞬間」はウインドウに映った自分の姿を……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes やってみたいけど…… (愛、感謝、夢、笑い・大阪・パートナー有・28歳)
時々ウィンドウに映る自分の歩き姿を見てがっかりしています。歩き方一つで見せたい自分をプロデュースできそうだなと思います。せっかくなら姿勢も同時に直したい! 姿勢が直れば、顔も左右対称にできそうで、相手に安心感を与えられそうだな、というイメージを持っています。でもどうやって教室を見つけたらいいのか……。相場も分かりにくいし、本当に歩き方が直るのか分からないし。教室探しの何かいい方法ないでしょうか。

yes 他人と自分の靴 (ぶーすけ・広島・パートナー有・46歳)
自分のウォーキングを意識する瞬間、それはだらしなく足を引きずって歩く人や歩き方に覇気がなくやる気がなさそうな人を見たときです。それからお歳は召されていてもきれいな立ち姿で美しく歩く方を見たときも「ああなりたい」と背筋が伸びます。お尻を締めるというのはよく聞くので時折思い出して締めますが、辛いのでいつのまにか元に戻っています。あと自分の靴を見て、変な歩き方をしてるんだなあと悲しくなります。

yes 颯爽と歩きたい (tealovers・広島・パートナー有・42歳)
看護学生だったころ、戴帽式で「歩く」ということがどれだけ大変なことかを感じたことがあります。キャンドルを手に持って、前を向いて、いかに美しく歩くか。それを指導されるのですが、人から見た歩き方は、自分がイメージしている歩き方とは違うんですよね。右肩が下がっていたり、頭が必要以上に動いていたり。鏡を見ながら、何度も練習したものです。颯爽と歩けると気分も良いものです。自分に合わない靴を履いているときとか、何となく足が重たく感じるときは、気分が滅入ります。

yes 肩掛けバッグ (枝利子・東京・パートナー無・53歳)
一度「国際女性ビジネス会議」分科会で鷹松さんにご指導を受けた事があります。その後はしっかり腕を前より後ろへ……と意識しながら歩いていますが、家を出たとたんに、肩にはバッグ、片方の手には手提げ袋を持って歩いているので、教わった歩き方ができていないのが納得いきません。レッスンをすると目から記憶されますから必須と思います。

yes レッスンを受けたい! (あんぱんち・北海道・パートナー有・36歳)
特に、ヒールのある靴を履いて歩くときに違和感を感じます。いぜん、肩こりで整骨院に通っていたときも、腰が悪いのと足の筋肉の張りかたがおかしいと指摘され、歩き方がおかしいと思うよといわれました。そう言われれば、よく平面ごけをしたり……ウォーキング・レッスンを受けたいと思っているのに、なかなか行動できずにいます

yes ウォーキング以前 (鳰・栃木・パートナー有・54歳)
30数年前に横浜から当地にやって来て感じたことの一つが女性の歩き方、姿勢の悪さでした。若い女性が、膝を開いて歩くいわゆるがに股歩き、腰を落としおなかを突き出し膝が曲がった高齢者のような立ち姿が多くて少なからずショックでした。今はそれに、女子高生の内股引きずり歩きもみられます。私が子どもの頃は、女性は姿勢、歩き方が大事だからと、少女雑誌にはよくその手の特集記事が載り、練習したものです。最近は疲れて、颯爽とはいかないこともあり改めて練習したいです。

yes 体の左右バランス改善に必要? (デミー・兵庫・パートナー無・29歳)
私は、自他共に認めるO脚で、自分が歩いてる姿を正面から見るのがとても嫌です。ですから、短いスカートはなるべくはかないようにしています。また、マッサージを受けたときに、右の太ももの筋肉が左より張っていると言われました。きっと右の方に重心が偏っているのではと思います。歩き方から意識して変えていけば、ゆがみや左右バランスも改善されるでしょうか?

yes テーマ別の歩き方 (hinta・奈良・パートナー無・27歳)
「姿勢が大切」とはよく耳にするので、TVや雑誌で取り入れた情報をもとに、肩の張り方、脚の出し方など、日頃から意識をするようにしていますが、きちんとレッスンを受けてみたいです。1日完結の、簡単なレッスンが身近にあればなぁと思っています。「かっこよく歩く」「ダイエット目的で歩く」「体に負担のかからないように歩く」など、テーマがあればなお興味深いですね。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
日々の癖を見直しましょう
皆さん、投稿ありがとうございます。「自分のウォーキングを意識する瞬間」はウインドウに映った自分の姿を見た時、人のフリ見て自分を見つめた時が多いようですね。

鳰さんは栃木が……ということですが、今は全国的に歩き方が崩れているように思います。特に若い女性の歩き方に目を覆いたくなることは日常茶飯事です。

私の記憶ですと、10数年前、安室奈美恵さんが舟底の靴を履いて一世風靡しました。その頃から世の女性の歩き方の悪さが目立つようになったと思っています。不安定で脚の裏が使えないため、怖々膝を曲げて歩く。膝が曲がると必然的に猫背になります。

また、ルーズソックスが流行し、なぜか内股が可愛いという風潮もありました。内股で立つと脚の外側の筋肉が発達してO脚になってしまいます。しかもお尻が緩んだ状態になるので、ポッコリお腹や二段尻を生み出します。

ここ10年程、ファッションの主流が若年化していて可愛い、可憐というイメージが定着していた事も原因のように思えます。ここにきて大人ファッションが戻ってきました。かっこいい大人の女性を目指して欲しいと願わずにはいられません。

tealoverさんやデミーさんのように身体の歪みを気にされている方も多いでしょう。身体の骨はほとんど左右対称です。その骨を支えているのが筋肉です。利き手や利き足は誰でもありますが、いかに左右対称に使っていくかが大事で、片方ばかりに頼ると当然筋力に差が出てきます。これが歪みを引き起こす1つの原因です。

まずはご自分の日々の生活から振り返ってみましょう。
バッグをいつも同じ方の肩で持っていませんか?
利き足に重心をおいている事が多くありませんか?
脚を組む時いつも同じ方向ですか?
この日々の癖を直していかないと、歪みはなおりません。自分の癖を知ることから始まるのです。

枝利子さん、国際女性ビジネス会議の事、覚えていてくださってありがとうございます。一度分科会でウォーキングをやらせていただきました。

綺麗に颯爽と歩く前に、まず姿勢です。きちんと立つことは意外とたくさんの筋肉を使います。綺麗に立つ事が出来なければ、綺麗に歩く事は不可能です。本来は個々の身体の癖が違うので、それぞれのアドバイスから入ります。ただ、この場では皆さんの身体を見る事は出来ないので、明日は姿勢のポイントをお話ししたいと思います。

ここで皆さんに質問です。姿勢やウォーキングで自分の印象を変える事は出来る? ぜひご意見、お待ちしています。

鷹松香奈子
モデル ウォーキングインストラクター
鷹松香奈子


関連参考情報
■ 「佐々木かをり対談 win-win > 第80回 鷹松 香奈子さん・斉藤 美和さん」
ポーズのモデルでなく、歩くモデル
■ 「佐々木かをり対談 win-win > 第93回 増田明美さん」
パワーウォーキングは、どうでしょう
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english