|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2197
自分の年金手帳、調べましたか?
投票結果
29
71
286票
711票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年06月18日より
2007年06月22日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
高成田享 朝日新聞石巻支局長
安倍さんの他人事みたいな言い方が信頼感を与えていないのですね。実務をする社会保険庁とも詰めないで答弁……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
目先の政策にとらわれず (sai1019・広島・パートナー有・28歳)
今までの首相は目先の政策にとらわれ、政党の指示の元、さまざまな制約があり、がんじがらめにされていると感じています。これまで、理想の状態を掲げても数値目標を掲げても、結果的にはできませんでした、でいつも終わり。分析してこう改善する、という形が見えてきません。国民一人ひとりに意識を浸透させ、政策と実がかみ合う国民のための政策にしてほしいと思います。
自民の支持率低下は歓迎 (ショーン・東京)
安倍首相は「1年以内に照合し、最後の1人に至るまでお支払いすることを約束する」というようなことを繰り返し述べています。が、言葉だけで中身が伴っておらず、具体的にどうするのか分かりません。どうやって実現するのか、実現にはいくら費用が掛かるのか、その説明なしに「信じろ」と言われても、私は信じません。しかし、これは追求している側の野党も同じで、内閣を非難するだけで具体的な対案を出していません。具体的提案をしていない(できない?)ところが間違いだと思います。
調べても、安心できない (naco・東京・パートナー有・38歳)
騒ぎになる数カ月前に、社会保険庁に自分とパートナーの年金を調べに行きました。「記載漏れはない」ということで安心していたのですが、ここまで信頼ならないとなると、もう一度調べようかと思っています。逆に、自分の支払い記録が誰かのものと誤解されて名寄せされてしまう……なんていうことはないのでしょうか? 「この人の記録は既に本人確認済み」という太鼓判を押して、「それ以後、その記録はアンタッチャブル」というような対応をしないと危険、ということはないのでしょうか。
心の底では関係ない? (noriari・兵庫・パートナー有・35歳)
首相の言葉はなぜか人事(ヒトゴト)にすべて聞こえます。この問題に関して言えば、後処理にかかる費用を見積もらせるのはいいのですが、開き直ったような態度で「○○億円かかります」と担当者に発表させてしまったことが、そもそもの間違い。発表する前に、どうしたらより少ない金額でより早く処理ができるか、よく検討すべきだったと思います。あれには何の努力も工夫も感じられませんでした。その当事者意識の欠如が「信頼できない」という数字になっているのだと思います。
気になる首相の発言 (グレイス・新潟・パートナー有・43歳)
先日テレビで、既に今年(2007年)の3月に民主党の長妻議員が、多数の年金の記録漏れの問題を提示した際、安倍首相が“そんな話を出したら世間が混乱する”と一蹴して相手にしなかった場面を見ました。自分の中で、どうも引っかかっています。
4日目の円卓会議の議論は...
「社会保険番号?」
安倍さんの他人事みたいな言い方が信頼感を与えていないのですね。実務をする社会保険庁とも詰めないで答弁しているような場面もあるので、そう思われるのも仕方ない面もありますね。
今後の対策として
社会保険番号の話が浮上
していますが、どう考えたらいいのでしょうか。
米国で年金や税金の徴収が比較的うまくいっているのは、
歳入庁が一括して徴収しているのと社会保険番号があるからでしょう。だから日本でもというのはわからないでもありませんが、意見は分かれるのではないのでしょうか。
これまでやってきた年金番号の統一は何だったのかということもありますし、
国民総背番号
に対する反発もあるでしょう。
米国で暮らしていたときに、社会保険番号が
万能の身分証
であることはよくわかりましたが、
何もかも同じ番号
というのも不安になります。
社会保険番号は解決策かどうか考えてみましょう。
高成田享
朝日新聞石巻支局長
「自分の社会保険料の額、知ってますか?」
政治や経済に「誠実」が復活する日は来るのか
「老後の主な収入源、公的年金に期待している?」
2006年の夏時点のデータでは……
「資産運用、大丈夫?「カレンダー投資法」」
初心者でも株と上手につき合える
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|