|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2177
サマータイムの導入、賛成ですか?
投票結果
59
41
380票
267票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年05月28日より
2007年06月01日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
高成田享 朝日新聞石巻支局長
夏の日差しを浴びると、話題になるのがサマータイム制度ですね。「米国では」とか「欧州では」とか、「出羽……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
夏の日差しを浴びると、話題になるのがサマータイム制度ですね。「米国では」とか「欧州では」とか、「出羽の上」(「○○では」と海外経験などをひけらかす人)が登場するのも、この議論です。
初夏から秋にかけて、時計の針を1時間進めるのが「サマータイム」
。たとえば夜12時に寝ていた人は、夏時間になると、時計は12時だけれど実は11時に寝るわけで、夜間の照明や冷房の時間が減り、省エネになる、というのが
推進論の根拠
です。
これに対して、時間を修正する手間が面倒くさいし、会社では、「まだ明るいから残業しよう」となり、労働時間がふえるだけ、というのが
反対論
です。
ことしは間に合いそうもありませんが、
省エネ対策が重要度を増している
こともあり、これを議論するのは
「国民的課題」
ではないでしょうか。私も米国滞在経験の「出羽の上」として、自分の意見を言いたいと思います。海外滞在の経験者の発言も大歓迎です。
高成田享
朝日新聞石巻支局長
「温暖化に危機を感じていますか?」
個人の活動の蓄積が、大きな力に
「環境ジャーナリスト枝廣淳子さんとのwin-win対談」
きっかけは『地球白書』と……
「池上彰の「解決!ニュースのギモン」」
二酸化炭素の「排出権取引」はどうやるの?
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|